世界中の、どこの土にも必ず酸化鉄は含まれます=染料が作れる ウインク

先日は、古色の美にて
土からの染料の作り方を学んできました
(昔ながらの手法で)

土を火にかけ
大きな乳鉢で土をすり
糊には、大豆をしぼり、豆汁(ごじる)を使い

マンガンや銅など、含まれる成分により
出来上がる色は茶色だけではありません
知れば知るほど、染め物は科学なんだと実感

工房には、アリゾナや沖縄など…
日本や世界の、様々な場所から集めて作った染料が飾ってあります
なんだかロマンですね

次回は自宅で、石川の土を使い
挑戦してみたいと計画中ひらめき電球