(読まなくても何とかなります。)


心配されていた喉の調子もなんのその。

綺麗で可愛らしい歌声を存分に聞かせてもらえました。

全体的に温かく、笑顔があふれる公演でしたし、メンバーからの愛も感じ取れました。

ゆうみんとの凸凹コンビも良かったです。


以下、詳細です。


1.ウェッサイ!ガッサイ!

くるみん…黒コーデ、頭の右上に黒と金?のコサージュ
他全員…白コーデ

めんたいこ→あーみん(センター)
九州の女(でも、くるみんは…)→きしまゆ
どんたくも…すいとぉよ→こころん→まなみん?


2.チャイムが終われば

みく、なつ先生
→あおりはくるみんをほめる?感じの

落ちサビ
くるみん→まなみん(くるみんを見ながらほめる歌詞に変えて歌う)

最後は
ももちゃん?がくるみんを起こしていました。


自己紹介明け

3.telephone

あーみん こころん くるみん ふうこ ゆうみん

歌い出し
くるみん

A1メロ ふうこ ゆうみん くるみん

A2メロ あーみん こころん くるみん 

歌のパートの度にくるみんが下手→上手へ移動


4.No Lady No Life

くるみんセンター

Aメロ みくさん、原さん
Bメロ…?

カモン!→ゆささん


MCコーナー
ではなく、くるみんの休憩時間。

みくさんが不意にアカペラで
『休憩中の歌』
を歌い始める。

それに続いてちせいさんがオリジナルの歌詞を即興で

クッキーも好きー
でも、やっぱり水がおいしーい

と。

くるみんが登場して、結局全員で歌う。


5.for you ~ピアノver~

くるみんのソロ←ピンスポット

去年の生誕
シルバーウィークのユニット祭り

に続き3回目。

昨日は喉の調子悪いと言ってましたが、ちゃんと綺麗な歌声で、歌い切っていました。


6.オリオンの奇蹟
ゆさ みく くるみん ちせい きしまゆ

ダンサーはゆさ、きしまゆ

泣くまいと思うとむしろ泣いてしまう…そんな曲でした。

特にいつもと違うパートを歌うくるみんに感極まりました。


7.HANABI!!

なっちゃんセンター割

Aメロ ゆうみん みゅう
Bメロ ?

落ちサビ
くるみん→こころん

ここでのこころんの声の伸びと透明度はピカイチ

くる!くる!くる!くる!くるくるくるくる!くるみー!
コールもあり。


アンコールは

委員『松村くるみ!』
観客 チャッチャッチャチャチャ←手拍子、サッカー風?

セレモニーの始まりは
黒の生誕パーカーを黒コーデの上に来たくるみんのソロ

曲名は…MACOさんの…?


その後は全員が登場して、定番のバースデーソングを歌う。

まずは、ケーキ登場

メロンドーム型のケーキ(黄緑ベースに茶色?の筋)で周りには馬車のような飾り

トレー?の仕掛けの紐を引くと…

横からぱっかーんと割れ、中から無数のメロン型ボールが。


続いてはファンからのアルバム…のはずが、段取りの都合で後回しに。

先に、メンバーからのアルバム(原さん手渡し)

LinQuestの時のジャケ写?、下着姿(くるみん?)のもあったとの談話。


その後
ファンからのアルバムが。

ファッション雑誌風のアルバムで、表紙は青い服?を着たくるみん。

中には、ファンがくるみんへのお祝いメッセージを書いたボードを持って写っている写真がありました。


アルバムの次はお花のプレゼント

MARUKOさんのドレス風ランジェリーを着たジェラ⚪️⚪️⚪️⚪️君がガーベラの花を持っている、といったものでした。

ちなみに、ガーベラの花言葉は…

『挑戦』


続いてくるみんがすでに着ている生誕パーカーの説明が。

黒地に

I CAN BE
WAY MORE

と白文字で書かれていました。

意味は…
くるみんが後で調べるそうです←


その後、くるみんからの挨拶がありましたが、先日のブログで書いていた内容については、具体的な時期などは述べられず、目標?、願望?といった感じでした。 


生誕セレモニー明け

8.BATON

ピンスポットを浴びたくるみんが二番のBメロまでソロで歌いあげる。

その後他のメンバーも登場
オレンジ、白?、赤の照明に切り替わる。

落ちサビでは白のみの照明に一旦変わり、後の大サビでまた三色の照明に

アウトロでは+ピンク照明


9.ハレハレ☆パレード

くるみんセンター

ここで企画のランダムカラーサイリウム発動

あおりの
『ハレ!ハレ!』が、『クル!クル!』に

後半のゆうみんのあおりでは

くるみんが好きなザキ⚪️マさんの
クル~~!?
を模して

『ザキ⚪️マさんも~?』
『クル!クル!』


終演後の挨拶

くるみんはQtyぽさもある
例えば、声、そして顔のパーツ(by ゆうみん)

来週の告知
KAB元気フェスタ(サタブラおねーさんより)
RKBラジオ祭り(くるみんより)
五人公演(ゆささんより)