《お正月花材》調達メモ② | ブログ✴︎いちごけちゃっぷ

ブログ✴︎いちごけちゃっぷ

小原流の生け花日記


今回見て回ったお花屋さんで、



新規開拓した所。



もう、安すぎてビックリ‼️びっくり



町の小さなお花屋さん。

私の家から、自転車だと12分くらい。

小さい花屋さんだから多分無いかなー?って思いながら覗いてみたの。



そしたら‼️




もう安すぎて即買い爆笑キラキラ




まず、こちらのポン菊⬇️

1本いくらだと思います??おねがい




1本ね、






120円‼️爆笑





さらに、さらに❗️

お店の奥の方に枝若松が見えたので、お値段聞いてみたら、



枝若松、1本、




な、なんと‼️






110円‼️


安すぎない⁉️

どこもかしこも250円の枝若松が。

(枝振もチェックしたよ❗️)



千両も見つけたから、まず枝振りを見せてもらった。


1本この量です⬇️⬇️ 葉っぱもツヤツヤだし、実が落ちない‼️




この量で、


千両1本、、




な、な、な、なんと‼️





400円‼️爆笑爆笑爆笑




素晴らしいーっ❣️❣️




なので、ちょっとお高めのシンビジウムを買う事が出来たのです照れ 長さもバッチリ❗️





ストレリチアが無くてシンビジウムを使う事が出来たのも、このお花屋さんの質良しお値段良しの花材のお陰❣️



因みに、


ストレリチアの代替案で


・グロリオサ➕デンファレ


でも考えたけど、、



グロリオサは暖かい所でないと日持ちしないそうで。



あ、それで⁉️ ⬇️





⬆️この時ね、グロリオサ、あんな暖房ガンガンなのに、会が終わった後も元気だったのよ飛び出すハート