Body&Soulの調和師ちぃのブログへようこそ花火

ありがとうございますとびだすうさぎ2

 

チューリップ黄今日も素敵な日になりそうだねチューリップ赤

さぁ、今日も脳に素敵だって思えるような情報を探してもらおう♪

 

結果を早く出したい、目に見える形で幸せを感じたいって思うことないですか?

 

地道に気分を変えるだけで何も変わったように感じない日々にストレスを感じることないですか?

 

気分が変わってくると、気分の良さをかんじられるようになってくるからストレスってそんなにかかってこないが…。

 

エイブラハムの感情スケールの下の方にいると、少し気分がよくなってきていてもストレスは感じる。

 

それが良いとか悪いの話ではない。

 

ストレスを感じるからダメだって話ではない。

 

ストレスを感じるんだからしょうがないじゃん。

 

だから、なんとかしたいって思うんだ。

 

いい気分を感じられるようになってきている。だけど現象も起きて欲しい、目の前の出来事も変わって欲しいって思う。

 

それは普通のことだよ。

 

少しずつほっとするように意識をしているけど、良いことがあまり起きない。

 

早くほっとした気分がわかりやすい形で体験したいって思う時におすすめなのは…。

 

深呼吸です。

 

呼吸が浅いと時間の流れが遅く感じる。

 

だから、起きて欲しいことがぜんぜん起きないように感じる。

 

気分が焦っているから、周りの景色がぜんぜん流れているように見えない。

 

遅刻しそうだって車に乗っている時って、なかなか進んでいないように感じませんか?「まだここにいるの?間に合わないかも」そんな風に感じる。

 

焦っているから、時間の流れも焦りを感じさせるような流れになっていく。

 

だから!

 

深呼吸をして体内時計を調整しよう。

 

息をなるべくたくさん吐きだしたい。

 

吸いたいのではなく、吐き出したい。

 

たくさん吸おうとするのではなく、吐き出そうとする。

 

吸った息をこれでもかって吐き出そうとすると、お腹に力を入れて体がぺちゃんこになるように息を吐こうとする姿勢をとりやすい。

 

体中の酸素が空っぽになるくらい息を吐き出そうとすると、腹筋に力が入る。

 

丹田に力が入りやすい。今ここであるグランディングをするように肚に力が入る。

 

今ここにいることができる体になっていく。

 

息を吐き出して初めて息が吸いやすい状態を作ることができる。

 

息を吸うことに意識を持っていくと、酸素が入る姿勢が作れないので呼吸が浅くなりやすい。

 

息を吐く。しっかりと吐く。

 

吐ききったら苦しいから勝手に息を吸う。

 

吐ききっているから酸素が入るスペースもあるのでたくさん吸い込むことができる。

 

息をしっかり吐こうとすればするほど、体の力も抜けやすくなっていく。

 

あなたが意識しなくても体がリラックスしてほっとしていく。

 

エイブラハムの今よりも少しほっとするを無意識にしていることになる。

 

力を抜こうとするのではなく、息を吐きながら全力で力を入れていく。

 

力を抜くのではなく、力を入れる。

 

ほっとするためのリラックスができないでしょ?だからお得意の力を入れる方を頑張ってみて。

 

これでもかって力を入れて息を吐く。

 

そうすると勝手に力が抜けるから。

 

息を吸う時に、力が抜けて、緩んで酸素が入ってくる。

 

息を吸う時に交感神経が優位になるのに、力が緩むのよ。

 

副交感神経が優位になる息を吐くときに、力を入れて吐く。

 

矛盾しているようでしょ?

 

でも、あなたの体から力が抜けていきバランスが整っていく。

 

息を吐くことを意識して、しっかりと吐き切ろうとする練習をしてみて。

 

時間の流れの感覚が変わり、思考が変わってくるようにできているから。

 

目の前の出来事も変化しやすくなるよ。

 

とりあえず、全力で息を吐き出す練習をしてみよう。

ハッピーデー

 

息を吐くって簡単そうで実はなかなか吐き出せないってやってみるとわかる♪

パーティーでよく使うピロピロ笛のダイエット版を買ってみたけど…最初は伸びが悪くてびっくりした。

 

本日30日限定!P5倍 ロングブレス ピロピロ 吹き戻し ロングピロピロ ダイエット 腹式呼吸 小顔 ロングブレス 脂肪燃焼 有酸素運動 器具 エクササイズ ぽっこりお腹 メタボ 下腹 腹式呼吸 お腹痩せ グッズ 【メーカー正規品】 ロングブレスピロピロ 1m

 

話題のダイエット商品、くるくる呼吸エクサ フークルン(A)腹筋を鍛えてぽっちゃりお腹の解消に♪吹奏楽、管楽器のトレーニングに ロングトーンの練習に♪エクササイズ

 

ドリーム プロイデア うきうき呼吸エクサ ブレスアッパードリーム プロイデア トレーニング器具 自宅 おうち時間  ダイエット ストレス発散

 

ブログを読んでくれたり、いいねに元気をもらっています。ありがとうございますm(__)m

 

人気ブログランキングに参加中。

クリックありがとうございます♪

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

人気ブログランキングでフォロー

リブログ大歓迎♪すごく嬉しいです(*^^*)

 

エイブラハムは引き寄せの法則をコントロールするのは簡単ではないと言っている。少しずつ変化していくのが近道だからこそ、一緒に今よりも少しほっとするを体験していきませんか?

 

自分に自信が無いから誰かに自分の未来について聞いては安心したくなる。望んだ未来を簡単に選択できるようになる方法がここに‼未来を自分好みに再設定する方法