Body&Soulの調和師ちぃのブログへようこそ花火

ありがとうございますとびだすうさぎ2

 

チューリップ黄今日も素敵な日になりそうだねチューリップ赤

さぁ、今日も脳に素敵だって思えるような情報を探してもらおう♪

 

エイブラハムは「今」よりも少しほっとする気分になる思考を探そうって言っている。

 

いい気分に意識を向けて、その後に…やってしまいがちなこと。

 

いい気分を感じることができたって思うと、やりたくなることない?

 

引き寄せの法則を学んでいる時って、叶えたい願いがある時が多い。

 

だから!

 

いい気分になれば、少しでもほっとできれば望みが叶うかも!願いが叶うかもって思いがち。

 

願いを叶えたいからいい気分になる。

 

いい気分になったら願いが叶うと思いがち。

 

だが!

 

いい気分になったんだから、何かいいことが起きるだろうって期待して目の前の世界を見ると…がっかりしやすい。

 

あれ?なんで何も変わらないの?

 

そんな風に思ってがっかりしたことはないだろうか?

 

なんで変わらないの?

 

引き寄せの法則は、同じような波動のものが反応しあって引き寄せあう法則だから、いい気分を感じたらそこで「終わり」なんだよね。

 

望みを叶えることが目標なのではなく、「今」いい気分を感じるのが目標。

 

だから、せっかくいい気分になっていい気分になった流れに乗り始めたのに、目の前の世界を見て嫌な気分へ戻ってしまう。

 

いい気分を感じて流れを変えたのに、引き寄せることを変え始めたのに、目の前の現実を見て「変わらない」と嫌な気分を感じ始める。

 

ほっとし始めていたのに、今までと同じ気分を感じることへと戻る。

 

嫌な気分を感じようとする。

 

目の前の現実が思ったように変わらないと不快な気分を感じる思考に戻る。

 

いい気分を感じているという変化があるのにもかかわらず、今この瞬間いい気分でほっとしているのに、不快な気分になる思考の渦に巻き込まれてしまう。

 

意図を持って変えようとしているのに、今までの流れに身を任せようとしてしまう。

 

目の前の現実をどうこうしようとするよりも!

 

「今」いい気分を感じることが大切。

 

今いい気分を感じることができたら、次に引き寄せることも良い気分になる思考になる。

 

嫌な気分が湧いてきたら、それはあなたが幸せになることを抵抗しているというだけ。

 

幸せを感じ続けることに抵抗している。

 

なんでだろうね?

 

なんでいい気分を感じ続けることをやめてしまうんだろうね?

 

いい気分を感じることに罪悪感を感じるんだろうね?

 

なぜ、いい気分を感じることへ違和感を感じるんだろうね?

 

いい気分を感じたいはずなのに、感じることができないとなんで思うんだろう?

 

いい気分を感じることを選択することができるのは「あなた」しかいないのに、なぜいい気分を感じることができないってあなたは拒むんだろうね?

ハッピーデー

 

イベントバナー

 

ブログを読んでくれたり、いいねに元気をもらっています。ありがとうございますm(__)m

 

人気ブログランキングに参加中。

クリックありがとうございます♪

人気ブログランキング
人気ブログランキング


人気ブログランキングでフォロー

リブログ大歓迎♪すごく嬉しいです(*^^*)

 

エイブラハムは引き寄せの法則をコントロールするのは簡単ではないと言っている。少しずつ変化していくのが近道だからこそ、一緒に今よりも少しほっとするを体験していきませんか?

 

自分に自信が無いから誰かに自分の未来について聞いては安心したくなる。望んだ未来を簡単に選択できるようになる方法がここに‼未来を自分好みに再設定する方法