かれこれもう一ヶ月近く前!!東京に行って来ました。

 

 

 

 

 

お友達の「東京のホテルでアフタヌーンティーしたい!」という願いから始まって、最初はお供するつもりで決めた旅だった♡

 

 

 

 

 

私の場合いつもそうなんだけど、

行動にあまり動機が持てない。

 

今回もアフタヌーンティー自体は何度か行ったこともあったし、そもそもで甘いものは結構苦手。

 

 

 

 

 

それなのになぜ行こう!と思ったのか?

自分でもよく分からないまま・・・

 

インスピレーションって言葉が一番近いのですが、本当にある夜突然友達のその言葉を思い出して連絡して、「行く!」の返信がきてすぐに空港券を二人分取った。

 

 

 

 

 

さて、そこからです♡

むくむくと自分の中から「経験をアップデートする旅にしたいよ」という声が聴こえて来たのです。

 

そっか、なるほど。私は経験をアップデートしたいのだな!とようやく頭の理解が追いついて、色々決めた。

 

 

 

 

 

まずは宿泊するホテル!

 

これも完全にインスピレーションで(私は結構本気でこのインスピレーションに委ねている部分が大きいので、あまり熱心に検索したりしない。)『帝国ホテルだ』と思って予約しました♡

 

帝国ホテルのフロントにある巨大なアレンジメント♡綺麗だったなぁ〜・・・圧巻。

 

 

東京に着いてまずは乾杯!シャンパンが沁みる美味しさだった〜。

 

 

 

ホテルのこと、

アフタヌーンティーのこと、

(しかもこのアフタヌーンティーは素晴らしい『お茶会』に拡大した!!😻)

他にも色々書きたいことはあるのですが、

今日はルイ・ヴィトンでの経験を書こうと思う♡

 

これはお茶会で訪れたフォーシーズンズホテルにて♡参加してくれたお二人に肉体同士で会えたこと、話したこと、あの時間の全てが本当に豊かでした。ありがとうございます♡

 

 

 

 

 

ヴィトンには過去にも行ったことがあって、でも今思えばその時は

 

本っ気の「経験したい!」だけだったと思う。

 

どういう事かというと、お客として行ったというより、見物客として行ったという感じが近かった気がする。

 

 

 

 

 

ヴィトンだって一つのショップなのだから、

それはもしかしたらあまり喜ばしいことでは無いかもしれないけど・・・

 

経験自体に良いも悪いも無く、あの時はそれが私の実力100%だった、ということ。

 

 

 

 

 

もしかしたら頭では「いつか欲しい!」と考えたかもしれないけど、実感が無かったんだよね。何が欲しいか丁寧に感じてみるというのではなくて、バッグ・時計・ジュエリー、どれを見ても全部「うわぁ〜〜!!すごい!!!」という感じで、やっぱりあの時の私はちゃんと物見客だった。笑

 

しかし、糧になったことは山程ありましたよ❣️

ね?やっぱり物見客も『負け』じゃない♡等身大の私で感じることに何より価値があるのです!!!

 

 

 

 

 

今回のヴィトンでは、私はちゃんと『お客』だった。

 

店員さんに「何かお探しですか?」と聞かれて自ら「お洋服が見たいです!」と意思表示をして、お洋服のフロアを見せて頂きました✨

 

店員さんと楽しくお話ししながら、じっくり、ゆっくり一着一着を見て回ることが出来た。

 

 

 

 

 

好き

嫌い

いい感じ

やな感じ

 

一着一着からちゃんと感じて、「欲しい!」と感じる何着かに出会うことも出来た♡

 

 

 

 

 

 

この日あいにく洋服を買うお金を持っていなかったので、試着をお願いするのは辞めた。

 

 

 

 

 

もちろんこれも自由だと思うけど、私は試着は買うものを選ぶためにしたいので(試着って結構エネルギー使うから「試着だけしたい♡」とはならなかった😂)買う時の楽しみにとっておくことにした!

 

 

 

 

 

 

そしてこの時点でもう腹は決まっていた。

 

買う♡

 

買えるお金があるわけじゃないし、買えるだけのお金が入ってくる具体的な見込みがあるわけじゃない。でも、決めたというか決まっちゃったんです!!自分の中で♡

 

それはなぜかと言うと、ヴィトンというお店が、そこで展開されるショッピングが、そしてアパレルがとーーーーーーっても好みだったから。「あ、これ好き」とか「これ自分に似合うな!」と感じるものも多かった。

 

 

 

 

 

 

同時に、それって『ヴィトンだから』という何か特別なものでは無いなと思った。

 

これまで自分が選んできたお店、例えば地元にあるショッピングモールに入っているようなお店でも、同じように

 

好き

嫌い

いい感じ

やな感じ

 

はいつも感じている。当然ヴィトンだからって全部が好きなわけじゃ無いし、ショッピングモールだからって惹かれるものがないわけじゃない。

 

ただ、全くの別物だったのは確か。私が今まで知っているお店にあるものと質やデザインやフロアの作りや世界観や接客、あと目に見えないけど感じるエネルギーや想いなど・・・あらゆるものが確かに違っていて、一言で言うなら好みがいっぱい😍だった。

 

 

 

 

 

さっきシェアした数年前の記事にもやっぱり『お買い物はつまらない設定』と書いているけど、これは本当に未だに自分好みのショッピングには中々出会えない!😭

 

“私の知っているお店”というのは本当に狭すぎる世界なんだけど・・・一着2〜3000円の洋服を買っていた頃と一着30000円くらいは普通に出せる今でも、これまで経験したショッピングに対しての『好み』って、ほぼ一緒なんです。私の場合!!

 

 

 

 

だから結構本気で3000円でも30000円でも一緒って感覚なんだよね😂

「出会えて良かった!作ってくれてありがとう〜〜!」って思う。

 

それが、ヴィトンには好みのものがゴロゴロあるから凄い!!!

 

 

 

 

 

 

だから「買う♡」と決めた。私にちゃんと好みを与えてあげると決めた。

 

そんな帰り道に感じていたことは、

これまでお世話になったお店たちへの感謝だった。

 

 

 

 

 

ヴィトンは確かにとっても好みだったけど、それは今だからそう感じるものであって数年前に決めた!に至らなかったのは「心地悪さ・違和感」の方が大きかったからなんだよね。

 

 

 

 

 

店員さんに丁寧に接客されることも今は心から楽しくて嬉しいと感じたけど、私が今まで出会ったお店のほとんどは誰にも干渉されずに買い物できる豊かさがあった。

 

今の私にとって東京に来て買い物することはすごく素敵なことだけど、私が暮らす青森県にもちゃんと出店してくれる「どこにでもある♡」という豊かさがあった。

 

一着一着を丁寧に見て感じることが心を満たしてくれたけど、どの洋服も沢山あるから「いつ行ってもゲット出来る!」という安心感があった。

 

それに、企業努力のおかげでこの人生の中で何度も何度も数え切れないくらい「可愛い♡」「おしゃれ♡」に出会って選ぶことが出来た。

 

 

 

 

 

 

 

安いのは負け、高いのは勝ち

 

これは本当に貧しい幻だ。安いものからも豊かさを受け取れるから、好みが生まれるんだよ。

 

「どっちも価値がある。どっちが好き?」ただそれだけなんだ❣️

 

 

 

 

 

 

決めてから約一ヶ月、宇宙が動いた。ちゃんと決めた通りの世界が用意されました!!

 

帝国ホテルのお部屋からの眺めが最高だったよ♡大好きなお外が見えるデスク!

 

お友達が沢山写真撮ってくれて嬉しかった🥺

 

それについてはまた改めて書きますね♡

 

 

継続講座は23日締切です!!是非このエネルギーを受け取って下さいね!!!