子どもを志望校に合格へと導く

受験生家庭のための賢母の食卓主宰

元大手進学塾の食育担当

表 洋子 です。

 

 

 

 

はじめましての方へ

ダルマプロフィール

 

 

 

今年のひな祭りは

オンラインで親子料理教室を開催しました。

 

 

 

 

今年のメニュー「手まり寿司」から

鉛筆や箸が上手に使えるようになったり、

プログラミングの土台になる力の育て方を

お伝えしながらつくりました。

 

 

 

 

賢母の食卓の料理教室は

美味しい料理をつくるに留まらず、

 

⚫︎「料理の科学」を実体験

⚫︎子どもの「脳」と「体」の発達を促す

⚫︎苦手な食べ物にも挑戦したくなる

 

要素を調理工程に

ふんだんに盛り込むので、

賢母の食卓流に台所に立てば

「賢い」「体が強い」「受験に勝てる」

子どもに自ずと育つのですよねおねがい

 

 

 

 

料理教室に参加する子どもたちは

親御さんが驚くほど

集中力が長続きするのですよキラキラ

 

 

 

今回も初めてご参加された親御さんが

「いつもはどこかへ行ってしまう幼児の子どもが

90分のレッスン中一度も離脱しなかった」

とビックリされていました!

 

 

 

 

自分で言うのもなんですが爆  笑

正直なところ、

この環境設定を知らずして

ただ単に台所に立つのは

「損」すると断言できます!!

 

 

 

 

そんな元大手進学塾の食育担当が教える

戦略的な台所育児の方法は

新刊の出版を記念して開催する料理教室へ

クラウドファンディングからのお申込みで

実際にご体験いただけます。

 

詳細・受付はこちらから

 

 

 

 

 

「蛤のお吸い物に昆布を入れることで味わい深くなるんだなぁと感激でした」

とご参加者様から

ご感想をお寄せていただきましたキラキラ

 

 

 

 

雛あられは

関東風(甘い)と関西風(しょっぱい)の両方を用意して

甘い⇔しょっぱいの無限ループ爆  笑

 

 

 

 

歴代の我が家のひな祭りメニュー下矢印

以下は全て手作り下矢印

 

 

 

 

 

 

新刊の出版を記念して
クラウドファンディングを通して
今回限りの特別な

「生きる力が育つ食」が親子で体験できる企画

複数用意しました!

 

 

詳細・受付はこちらから

 

 

 

 

通常、賢母の食卓の食卓はオンラインでしか

講座やイベントを開催しませんが、

今回はオンランだけでなく

表洋子と直接会って話ができる機会を

色々と設けました。

 

 

今回の新刊『中学受験は食事が9割』は

他の書籍にはない1冊になっていますので、

 

ぜひスペシャルな実体験とともに

書籍をお手に取って

お役立ていただけますと幸いですおねがい

 

 

支援するしないにかかわらず、

まずはクラウドファンディングを

どうぞご覧になってみてくださいねウインク

 

 

表洋子の新刊が発売されます下矢印

『中学受験は食事が9割 -子どもの学力を伸ばしたければ、食事をこう変えなさい!- 』

(光文社)

 

 

最後までご覧くださり

ありがとうございました。

 

 

 

累計16,000部

『おにぎりと味噌汁だけ - ほぼ10分で完成! 食べて健康になる朝食献立 -』

(ワニブックス)

Amazon専門料理部門1位キラキラ
楽天ブックス料理部門1位
キラキラ

 

子育て家庭や受験生、介護のご飯作りに
たくさんのご家庭に重宝いただいておりご感想が寄せられています下矢印