写真の講評☆写真を上手く撮るコツ | 旅photoさんぽ

旅photoさんぽ

旅がすき。
写真がすき。
DIY、登山、ダイビング、フラワーアレンジメントは少々(* ̄∇ ̄*)趣味多め、興味多めです(笑)
カメラはCanon6D。レンズはヘリオスさんが好き♥

今日も「旅人のカフェのような家づくり」に

 

お越しいただきありがとうございます(*´▽`*)

 

 

お久しぶりです♪

 

忙しさに怠けて

 

ブログ更新サボってました(´_`。)

 

 

さてさて

 

今日は知り合いの「写真の先生」に

 

自分の写真を見てもらってきました♪

 

 

ちょっと専門的な話になるかも?

 

なんで、おもしろくない方もいるかもですが…

 

写真好きの方にとって

 

ちょっとでも役に立ったらと思います( ´艸`)

 

 

まずはこれ‼‼

 

 

 

POINT①一番素敵な主役を探せ‼‼

 

お花畑でお花を撮るポイント☆

 

 

 

真ん中のコスモスに

 

焦点を合わせてますが…

 

あんまりキレイではない…(´□`。)

 

お花畑ってたくさんお花があるんですが

 

①たくさんの中で

 

自分の一番キレイだと思う主役を

 

見つける( ̄ー☆

 

②主役がいちばん輝く切り取り方を探す‼

 

 

************

 

POINT②なんでもボカしゃ~(ボカせば)

 

いいってもんじゃないヽ(;´Д`)ノ

 

 

 

 

最近自分の未熟さを

 

つくづく感じてます。。

 

だから撮った蕾の写真!

 

いろんな角度から

 

ファインダーを覗きながら

 

蕾が引き立つ背景の色を探して

 

緑の背景にピンクの蕾❤

 

これはいいやろ~ヽ(*´∀`)ノ

 

って持っていったこの写真!

 

「どや~(*`▽´*)」

 

って見せたら

 

先生「前の桜の花がボケすぎやね~(*´▽`*)」

 

・・・( ̄▽ ̄)撃沈

 

何でも絞りを開放して(F値を小さくして)

 

ボカせばいいと思ってました( ̄▽ ̄)

 

ボカせばいいってもんじゃなかった(;´Д`)

 

F値の値を大きくして

 

被写体深度を深くすることで

 

前のお花はもう少ししっかり写ります

 

たしかにボヤっとしすぎやなぁ…

 

 

************

 

POINT③被写体深度を考えろ‼‼

 

 

春のタンポポの写真♪

 

ふわふわしてかわいいですよね(*´▽`*)

 

これも被写体深度を深くする

(F値大きくする。絞りを絞る)

 

ことで、ふわふわな毛

 

ひとつひとつがしっかりと写るようです!

 

 

************

 

 

POINT④縦で撮るのか、横で撮るのか!

 

 

 

うちの母です

 

足キレイでしょ(笑)

 

お父さんのブログにこの写真を載せて

 

お父さんのブログの読者が

 

「娘さんかと思いました!」発言に

 

ニヤニヤしていた母です( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

先生「これ横で撮って良かった??」

 

 

 

お母さんの目線の先にある

 

左にある岩の壁

 

とっても高くてかっこいいのです!

 

 

 

この壁が左側にあるのです!

 

確かに…

 

横で撮るより

 

この勢いのある高い壁が

 

しっかり見えるように

 

縦の方が絶対いい(゚∀゚)

 

 

 

自分でみるだけじゃ

 

絶対気付かない視点!

 

上手くなっていくためには

 

やっぱりうまい人に

 

見てもらうって大切♪

 

 

ウキウキで帰ってる帰り道

 

 お父さんと一緒に写真の先生の家に

 

行ったのですが

 

ボソッとつぶやく父・・・

 

「また娘の婚期が…(-_-;)」

 

 

 

 

好きな趣味があり過ぎて

 

申し訳ないv(´∀`*v)

 

いつかきっと…ねぇ~

 

長くなったので

 

次は褒められた写真の解説をしまーす♪

 

 

 

 

ランキングに参加しています!

ぽちっと押しちゃらんですか~?

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村