先日、アロマとハーブの講義で、ハーブティーと飲み慣れている飲み物の紹介がありました。
その中で、一番飲みやすくなった物を紹介したいと思います。

天然のスポーツドリンクとも云われています、クエン酸やハイビスカス酸、ミネラルが豊富なハイビスカス。

疲労回復や消化機能促進、便秘解消などの効果が期待できます。


アントシアニンも含まれていますので、眼精疲労にも効果が期待できそうですよ♪

ハーブティーを飲まれていらっしゃる方は、酸っぱそう~なんてほっぺが痛くなっちゃった方もいらっしゃるかな?
(o^皿^o)

これを、100%のオレンジジュースで割って飲むのです★

100%のオレンジジュースも単体で飲むとかなり酸味を感じますよね?

ハーブティー:オレンジジュース
だいたい2:3の割合で。

そうしますと、何故か不思議な事に酸味が和らいでとても飲みやすくなります♪


ちなみに、ハイビスカスの使用部位はガクの部分です。
赤いから、花びらだと思っていました。
σ^_^;


上記に記載させて頂いたのは、特に服用した場合。

お肌に対しては、ビタミンCを多く含むので、石けんにするより化粧水など熱をかけないで作れるモノが良さそうです。

アントシアニン(ポリフェノール類)を含むため、お肌のハリを与えたり、ビタミンCを含むため、日焼けによるシミ・ソバカスへの効果が期待できます。

石けんに入れると、綺麗な赤はどこへやら?笑
想像を絶する色になりますが、日が経つにつれてまた色が変化します。
そういう意味では、夏休みの自由研究に是非ご活用頂きたいハーブなのですが、色の変化を遂げても赤にはなりませんので、それだけご注意を★
σ^_^;



ハナシは戻りハーブティーと○○。
ジュースシリーズで1つ、お茶シリーズで1つ、お気に入りがありましたので、また順次ご紹介して行きたいと思います★
(o^^o)



※ハーブティーと○○のレシピは、武蔵新田のお教室「優しい時間」田中先生のオリジナルレシピです。