終わりと言う大きな始まり。 | 美塾塾長 内田裕士オフィシャルブログ「人のために美しく生きる」Powered by Ameba

美塾塾長 内田裕士オフィシャルブログ「人のために美しく生きる」Powered by Ameba

自分の素顔が好きになりたい メイクレッスン メイク教室
素顔 嫌い メイク 魅力 魅力マトリックス 自分らしさ 自分らしく らしさ らしく キレイになりたい 本当に自分を知りたい

P1060168.JPG


一昨日、10月23日の沖縄で


 ~「美しく生きる」ために得るべき心技体~


全7都市講演が無事ファイナルを迎えることができました。





ついに心技体が終わっちゃいました。



正直、本音は「終わっちゃいましたね。」です。




映画を創る人たちってこんな感じなんでしょうね。


解散が決まっているお仕事。





僕は執着があるなぁって思う。解散ってやっぱり寂しいです。




「心技体」
楽しかったなぁ~。




南さんは、最終日もご自宅のガレージにも書かれている
スマイルマークのように、満面の笑顔で終始過ごされていました。

こんなこと伝えるのは南さんの本意ではないでしょうが、
毎回スタッフのように、事前準備、後片付け、時に台車を取りに行ってくださったりと
終日貢献してくださっているお姿に、僕もいつまでもこういう姿勢を持ち続けたいと
学ばせていただきました。



小田先生はまりりんにお花を渡すとき、
まりりんの次に泣いていました。

威厳があって、ユーモアがあって、夢があって、愛がたっぷり。
驚きなのは、メンタルに通うそうです。
あれだけのキャリアを積まれた方が新たに受講生を始める、その
フットワークの軽さ、謙虚に学び続ける姿勢に、また学ばせていただきました。


それと同時に、小田先生のような方でさえも「通いたい。」
と思う、魅力と深さがメンタルにはあるということを再確認いたしました。



衛藤先生はご自身の紹介PVで瞳をうるわせながら
僕に「これで最後。感動するね。」って言ってご登壇されました。

先生は3人が面白い方向に行けば、しめた講演を、
3人がシリアスに行けば、笑いを中心に、

時にごくごく自然な様子で


「塾長、あのつり目とたれ目の話、あれ面白いよ。聞きたいな♪」


とアドバイスをくださり、

講演会全体の質を高めるリーダーでいつづけてくださいました。





僕は、僕に笑顔を残しステージに出ていく
衛藤先生の後ろ姿を見て、

そして何気ないスタートだった講演を聞きながら
なぜだか1人、舞台袖でむせび泣きました。





この心技体に立たせていただいた感謝を未来に繋げ、

もっともっと多くの方の人生にプラスに影響できるよう、自己研鑽をつみます。





南さんは



「何年か経って、『あの時の心技体講演聴きましたよ~。』と
言ってくださる機会があると思います。その時に、当時どんな変化があったか
聞かせていただきたいですね。」



ともおっしゃってくださいました。



そうなんですよね。



来場者様への責任があります。





主催してくださった西出まりりん、ありがとう。



そして、まりりん。

各地でアンコール講演のリクエストが飛び交っております。

どうぞご検討くださいませ☆




講師3人と、その講師たちを支える奥様。
P1060186.JPG




彼女たちの支えがあってこその講師陣です。


いつもありがとうございます。




最高の打ち上げでした!!

P1060169.JPG


P1060172.JPG


69c22544a4b268d1236dc67fd9ddbfce.jpg