数日前に某本舗に行ってきまして。。。。

ああああ、大変!
忘れるとこだった。。




こんばんは!ヾ(@^▽^@)ノ ←大変の内訳コレ忘れ


で、続き。


バンボチェアってのがありますよね。
どんなのか、
いったいどういう物体なのか、
なぜにみんなが持っているのか(※主:知り合いママさんの半数以上が持ってるんです)、

果たしてこれはワタクシの見方なのか、それとも販売会社の味方なのか、
誠にWIN-WINなのか、そこんとこどーなのか??

(ここで一休み。
今まさに朝晩抱っこ抱っこ抱っこで格闘中のママのみなさん、
こんばんは!
そして、お疲れさまでございます。
うちもまだ続いてます。慣れるところか結構きますね。
産後すぐに私は(私も?)腱鞘炎になり苦労しました。
さすがに今はよくなりましたが、ベビーが日に日に重さを増してきてるんで、腱鞘炎リターンズの恐れも大いにあるわけで。
ベビーのずっしり感は、それはもう嬉しいものですよね。
それでもその重さにまけて肩も腰もたまらんしんどい日もあるわけで、
だからといってその都度マッサージ受けにいくなんて余裕は時間的にも気持ち的にもちょっと厳しいものがあったりと。ね?
両腕はもちろん、気がつけば脚も日に日に逞しくなってるような感じですが、大丈夫かなこの先?
もうね、
このままじゃ実写版「明日のゾウ」だから!Σ(゚д゚;)そ、そんな。。。。
\(*▼∧´)/立つんだ、ゾウ!)



はい、話戻って、
ま、そんないろいろが知りたかったわけで、


行ってきましたよ。
ベビー関するほぼ全ての品が揃う
ベビー以外は何でも売ってる本舗さん。(←なぜさん付け?/さあー、ワタクシも不思議に思います、なぜさん付けか。)


ま、とにかく!


今回の狙いはバンボ!

あった!
なるほどね。
こりゃもうバンボだわ。(どんなんだ?)


で、乗せてみた。
どうだ?ベビーの反応は?緊張の瞬間。。。。。


結果は、
ニ~ッコリv(^-^)v  

からの~ 

(≧▽≦)キャッキャ♪



はい、決まった!
コレクダサイ! 
ヽ( )`ε´( )ノ¥¥¥





だったと思ったひと~ぉ? 
(´∀`)/ はーあい


あまいっ!!!ヾ(。`Д´。)ノ
ワシを誰だと思っとる?!!!



ご紹介しよう。

どうも、けっつぃで~す(夜も遅いし時短のためあっさり言っちゃった。正しくはケチ。吝嗇とも書くんだって。知ってた?)。

愛おしい我が子のためとはいえども
またその愛おしい我が子を生産したこのワタクシのためといえども(←誇りメガ盛りでお送りしてます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:)
そんなね、
ほいほいとカネがだせるワケがない。人間そんな簡単に変わらないでしょうが。



はあ、一回止めて。
ちょっといっぷくいいですか?
ワタクシも思うんです。バンボの話はまだかと。
なぜいつもいつもこんなにも道のりがクドいんだ、と。疲れるわけですよ、書きながらも。うざくてね。いっそうのこと箇条書きにしようかな、と。
・・・とかいってまた脱線気味。汗+疲




では、本題に戻りましてー

といっても別に話はありません。
え?
えって?
だって、買ってませんでしょう?アップ いう事ないでしょ。ダウン
ただ、今気になるな~、ちょっとほしいかな~、どれぐらい使うのかな~って、
そんな話でした。

バンボチェア、うちではこんなに大活躍!活躍の詳細はコチラ!!
・・・みたいな記事を期待してここまで読んで下さったママさん及び関係者の方々がもしもいらっしゃるならば!
ワタクシはこう申し上げたい!!!



こんばんは~o(〃^▽^〃)o(↑冒頭要参照です)

そして、

ごめ~ん ヘ(゚∀゚*)ノ ←ちょっとムカっときますねコレ。いつもながらすみませんです。


でもまあ、タダでお帰しするってのもなんなんで、、、、
元気付けのアレ、やりましょうか?
今日も子育てにお疲れなママパパの皆さんのため、大サービス!
はい、やりましょー。
では、いきます。



ううううううバンボゥ!


管欄

ペタしてね