「ダメ!」の多い子育て
相変わらず悩ましいものだけれど
でも、
譲れないものは譲れない。
食事のこととか特に。



食事の礼儀作法だけはちょっとうるさい方。自覚あり。
食べ物で遊ばない。
食べる時は背筋をピンと伸ばす。
余所見したりダラダラ食べたりしない。
オモチャ禁止。
食事中に席を立つのも禁止。
食べ物を口に入れたまま喋らない。
飲み込むまで口はきちんと閉じる。
スプーンでもフォークでもお箸でも
それらで食器を叩いたりしてはいけない。
残してもいいけど、残すなら綺麗に残す。



大人の食事風景というか、
外でご飯を食べてると完食といいながらご飯粒だらけのお椀をたまに見るけれど、
私はそれがすごく嫌いで見る耐えられない。
箸の持ち方が例えハサミであっても
ご飯粒さえ綺麗に始末するなら文句は言わない。
しかし、いい大人がご飯粒だらけのお椀って
その不快感ときたら、くちゃくちゃ音を立てられるよりも少し上なくらい、キライ!




娘にはきちんとした食べ方を身につけてほしい。
いつか私ではない誰かから手料理を食べさせてもらう時、
誰かと一緒にご飯を食べる時も
美味しそうに食べるね、綺麗に食べるね
と、思って貰えたらいいな、
誰からも可愛がって貰えたらいいなと心底願っている。
だから小さい子に厳しいと自覚しながらも
小さいうちこそと食事の時だけは小言が減らない。今日も例外ではない。


「肘を付かない!脚ぶらぶらしないよ!」


すると娘が言う。


「ねぇ、マミィ」


「なに?」


「座って食べるんだよ」


「.........!」



中腰で身体をゆらゆらさせながらご飯を描き込んでいた私の手がピタッっと止まり、、
(その拍子でご飯もこぼしました)



下の子がネムネムでぐずり気味だったのでおんぶでその。。。(言い訳ですが)




以後気を付けます!!
(><;)



マミィの威厳が。。品格が。。
なかなかうまくいかないものです。