タッパーウエアが三つ。
一つはサラダ用の葉っぱが入ってる。気温が上がってもなかなかサラダ気分になれず。このままでは全部捨てる事になりそう。もったいない。でもなれないものはなれない。
もう一つにはポストイット。床に散らばったのを集めてとりあえず入れておいた。残りの一つは空。



綿棒の箱が二つ。一つは幼児用。娘は耳掃除が苦手。もう一人の娘は好き。



ティッシュボックスが一つ。ティッシュとかトイレットペーパーとか洗剤とか、本当に減りが速い。消耗品なんだなと納得。



イチゴが残り4粒。
残るなんて、珍しいこともあるのね。おやつに足すかな。今年は行ってみようか。行ってみるしかないのかなイチゴ狩り。



飲み終わったコップが二つ。
それぞれ牛乳とお茶。3歳になるちょっと前まで牛乳を「ぎゅーぬー」と言ってたな。可愛くて訂正せず。



スプーンが二つ。
一つはアイスクリーム屋さんから持って帰ったもの。はじめてアイスクリームを食べた時の顔ったら。なぜ今まで隠してた!と言わんばかりに私に冷たい顔をしながらかぶりついていたな。もう一つは飛行機でもらった飛行機型のスプーン。



ペットボトルが三つ。
大きいのが一つ。小さいのは外出中。なんだかんだ言ってペットボトルにストローさして使うのが一番好きだ。あと一つは胡麻だれ。ゴマダレ?仕舞い忘れた!



袋が二つ。
食べ残しのパン各種を集めて置いたのと、もう一つは食べかけのお菓子かなにか。電車移動中とかちょっとした間を持たせる時はついついお菓子頼みに。これは開けずに処分しよ。

(本当はもっとあるけど切りが無いのでここまでにして)



これらがばーっと置かれたテーブル。
お部屋ではない。決して大きくはない、でもこれだけもものを常に乗せている我が家のテーブル。別の名はインドの列車。


当然お片付け、、、
のその前に
とりあえずその隅っこで娘の残したパンの耳をアテに紅茶を飲んでみる。美味しい。慣れるって素晴らしいね。