週末は、お山は色づく頃を迎えているはず、その枝に、可愛い旅の小鳥がいないかと、思いつくポイントを巡りました。

所々で、アカハラやビンズイなどに出会いましたが、撮影はさっぱり、車の距離計が増すばかりでした。

毎年の事でしが、秋の撮影は難しいです。

 

赤い実や色づく葉が綺麗な枝を探して山道をウロウロ。

今年はマユミが豊作なのか、ピンク色の実が目立ちました。

その実にぶら下がる、アカゲラを見かけたので、また、来ないかなと待っていると、シジュウカラとエナガの混群がやって来ました。

シジュウカラは、マユミを加えて飛び去りましたが、ぶら下がり実を見つめていたエナガは、実をたべるかと思いきや、実ではなく、枝にいた虫を加えて飛んでいきました。

▼今日は、この子を唯一撮影できました。

山道を走っていると、開けた草原で動く動物を見つけました。

あらま、可愛い顔をでこちらの様子を見ているのはカモシカじゃないですか^_^

カモシカは、草地をゆっくり歩きながら、草を喰んでいました。円いお尻と短い尻尾が可愛いかった。

その後も山をドライブ、雲海が見える林道で小さなアトリの群れが見られました、そろそろ冬鳥も見られる頃です。

来週は、少し高度を下げてお山の麓を巡ってみようと思います。