1953年から3年間ほど麻薬で刑務所、療養所を行き来

していたブランクからの、復帰を意味するタイトルの、

1956年の録音。

ペッパーのアルバムの中では、あまりクローズアップされる

ことがないが、立派な出来栄えの作品である。


ここでのペッパーは、彼特有の翳りや屈折を感じさせるトーン

が影を潜め、ウエストコーストの明快で陽気な演奏に終始して

いるように思える。

特にジャック・シェルドン(tp)とのユニゾンや軽快な掛け合いは、

ペッパーのインプロバイザーとしての才能がいかんなく発揮

されていると同時に、彼が影響を受けた一人の、リー・コニッツ

の名作「ベリー・クール」での、コニッツとドン・ファララ(tp)の競演

を強く意識させるものである。


このアルバムが「ウエストコースト的」と感じるもう一つの要素は、

ラス・フリーマン(p)、ルロイ・ビネガー(b)、シェリー・マン(ds)

という、「オール・ウエストコースト・リズム・セクション」

ともいうべき素晴らしいメンバーがバックをつとめている

ということだろう。

ペッパーのアルバムの中ではマイナーな作品だが、一聴の価値

のあるお勧めの一枚である。