今日も毎日の暮らし お仕事 子育て

本当にお疲れ様です。

 

コミュニケーションは「愛」だ。というタイトルで

今日はメッセージをお書きしますね。

 

へ??

 

って感じですが

 

 

「愛」の対義語は「無関心」なんですよね

 

コミュニケーションって

関心があるから取ることで

そこに思いがあることで

だから

言葉や関わりがあるんですよね

 

「そこに愛はあるんか?」

 

ここ数年でスマートフォンの普及…というか

定着によって(これからも絶対に必要な生活必需品)

リアルな「愛」=コミュニケーションが少なくなる傾向も

一つ考えていかないといけないことだな…と

時々考えます

 

コミュニケーション

 

特に特に

「子どもの話を聴く」って

猛烈に大切ですが

どこかに「気」が言ってしまうと

きちんと聞けなくなっちゃうんですよね。

これは自戒を込めてです。

フリーで動いていると

家での仕事って

エンドレスなんですよね。

土日もなくってw

そんな日々での

子どもとのコミュニケーションの重要性に

ひしひしと気づく日々ですよ…

 

相手を思いやるためにも

何よりも

「自分自身」のご機嫌

「今ここ」を大切にしていきましょう。

 

image

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

笑顔の花がたくさん咲いて

幸せの実が実りますように

 

やまがた てるえ