こんばんは、きゃらきゃらです。






低糖質のあじさい弁当



糖質制限中の夫のお弁当

(ご飯130g)

  • 味噌味そぼろ(あじさい大根)
  • 糖質オフの塩から揚げ
  • 甘くないきんぴらごぼう
  • ズッキーニのナムル
  • 紫キャベツのレモンラペ
  • 甘くない玉子焼き


先日、紫陽花を見に鎌倉に行ったので、

小さな花型でくり抜いた大根を、紫キャベツの汁につけて、紫陽花風にしてみました〜♪


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

66

紫陽花を見に鎌倉へ。






【稲村ヶ崎】

湘南を代表する国道 134 号線沿いのオーシャンビュースポットの

アジアンカフェ【Ninai( @ninai.official )で、ランチ。



デザートはテラス席で

海を眺めながら、

宮崎の名店『みつをこぼせ』のかき氷をいただきました〜🍧

美味しかった〜💛




紫陽花を見にすぐ近くの稲村ヶ崎公園へ。

展望台には、赤紫の紫陽花が咲き誇っていて綺麗でした。




ここからの、江ノ島の眺めも絶景でした。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【江ノ電×紫陽花】【御霊神社】

江ノ電とあじさいのコラボが見たくて、

御霊神社へ。

神社前の踏切付近と、御霊神社から長谷駅へ行く途中に、紫陽花スポットがあります。








御霊神社の境内は撮影禁止なので、写真はありませんが、境内にも紫陽花が飾ってあって綺麗でした。







帰りによった、

カフェ【THE CIRCUS( @the__circus )で食べた、

『アラゴスタ』が美味しかった〜。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【明月院】あじさい寺)

最後はあじさいの名所、明月院に。


明月院の見どころは、

なんといっても青一色で統一された美しい紫陽花。

境内には、27000株のヒメアジサイが咲き誇っていて、、、、美しかった〜〜♪

こちらは、日本古来の品種だそうです。






明月院は、この時期、平日でもかなり人が多いので、閉門時間ギリギリを狙って行きました。

16:10に入って、境内をまわって、

17:00の閉門間際に、人気の撮影スポットの門の下から撮影しました。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


2023.6.6

【あじさい×鎌倉観光】の記録


【日程】

都内自宅

🚙

12:30Ninai(お昼)(みつをこぼせ🍧)

🚶1

13:30稲村ヶ崎公園展望台(紫陽花)

🚙5

(長谷観音前第1駐車場)

🚶3

14:20御霊神社(40)(江ノ電と紫陽花)

🚶1

15:00THE CIRCUS(カフェ)

🚶3

(長谷観音前第1駐車場)

🚙20

(リパーク 鎌倉山ノ内第2駐車場)

🚶6

16:10明月院

17:00

🚙

帰宅


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





仕事のご依頼はこちらへ






プロフィール

  • きゃらきゃら(小林睦美)

    Mutsumi Kobayashi

    元、イタリアンシェフ。
    牛乳パックやクリアファイルで型を作ったり、フライパンやトースターで出来るお菓子を研究。
    Nadia artist、Nadiaアカデミー講師、コラム執筆、企業のレシピ開発・レシピ提供、カフェ・レストランのメニュー開発、料理本レシピ記載、TV出演、インスタグラマーとしても活動中 

    詳しい経歴はこちらへ→https://nadia-artists.com/kobayashi-mutsumi/

    インスタグラム→kobayashi.mutsumi