取材で伺ったマダムがアドバイスしてくれたのですが、何かものを選ぶときは「孫の代まで使えるか」ということを基準にするのが良いそう。



たとえば子供用のおもちゃなども使い込んでも汚れるだけのプラスティックよりは木のおもちゃにしたり、毎日使う器や食器もそうしたスタンスで、いいものを選ぶように心がけるのが本当の堅実さなのだとか・・・



とかく現代っ子の私たちは流行のものやちょっとお得なものに目が行きがち。



でもそういったスタンスを小さいころから身につけておくと、世の中がどういった状況になろうが、揺るがない自分を確立できるのだそう。




取材先のそのマダムのし周りの人はそうしたしつけをしっかり守っていた人ばかりなので、この不況でもまたくその影響をうけてないということ。



こんな話をきくと。、いかにしっかりとした考をもって暮らすかが、自分の将来にかかってくるか・・・ということを実感します。


おおもちゃ1 おススメの木のおもちゃ