私たちの体作りは、生きやすくする取り組みでもあります | YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

根本的な改善を目指す体作り『YURUKU®︎ウォーク』を考案。
しんどい体を楽で綺麗な体に変える、ツラいトレーニング0の新しい体作りです。
機能的な美脚へのこだわりが高じて、足用矯正具の発明で【特許】を取得し、姿勢・歩行改善グッズの開発も行なっています。

歩くことは生きること
YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎
考案者Norikoです。

昨日は椅子ゆるく®︎
マスター養成講座in大阪でした。


体作りをする上でのコツとして
講座の中でお伝えした
3つのキーワードについてお話しします。

そのキーワードとは
1️⃣いいとこ見せようとしない
2️⃣欲張らない
3️⃣過信しない
です。

YURUKU®︎も椅子ゆるく®︎も
心地良さを探すことが重要課題です。

この取り組みの中で
ネックになるのが
人が陥りがちな感情です。

その感情で
体をコントロールしようとすると
うまくいかず結果が出ません。

また、コントロールにより
体に無理をさせ過ぎることは
不調の原因にもなります。


1️⃣いいとこ見せようとしない

周りの人の目を気にして
自分を良く見せようとする感情に
とらわれないこと。

自分に目を向けないと
自分の心地良さは探せないからです。


2️⃣欲張らない

もっと追い込んだ方が
良くなるかもしれないという感情に
とらわれないこと。

つっぱる・痛い・しんどいなどの
体からのサインを
無かったことにしてしまうからです。


3️⃣過信しない

これぐらいなら
できるだろうという感情に
とらわれないこと。

2️⃣と同じで
体からのサインを無かったことにして
許容範囲を超えてしまうからです。


今の自分の状態を知ること
そして
その状態を認めること

その上で
体の声に耳を傾けることができると
とっても心地良く
効果的に体作りができるんですよ^ ^



でも、私たち人は
感情の生き物

こういったことが超下手くそです。


自分のことは
自分が一番わかっているはずなのに

感情の生き物の私たちは
今の自分を知ろうとしなかったり
わかっていても認めようとなかったり
してしまいます。

こういったことは
生き方にも表れてしまいます。

本来の自分を無かったことにしていると
どんどん生きづらくなります。


私たちが行なっている
感情に振り回されず
自分に目を向ける体作りは

心地良く生きるための
取り組みでもあります。




--------------------
●YURUKU®︎公式サイト
YURUKU®︎についての詳細はこちらで

セミナー実績・取材履歴

YURUKU®︎の講座料金について

●ご受講者の声

メルマガそれぞれのYURUKU®︎
新しくなって配信スタート

●LINE@はじめました。
認証アカウント@yuruku を取得。
フォロー歓迎です❣️
友だち追加

●Pinterest(ピンタレスト)はじめました。
特に知って頂きたい情報をまとめました。
フォロー歓迎です❣️
{42C23E22-E228-4092-9E15-16A55A587C49}

●Kindle電子書籍
 『歩くことは生きること〜前に進む体は 前に進む心を作る』↓↓↓Kindleストア
歩くことは生きること: 前に進む体が前に進む心を作る