舌の位置は姿勢で決まる!”たくさん笑ってたくさん学べるクローバー会〜舌の位置編〜” | YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

根本的な改善を目指す体作り『YURUKU®︎ウォーク』を考案。
しんどい体を楽で綺麗な体に変える、ツラいトレーニング0の新しい体作りです。
機能的な美脚へのこだわりが高じて、足用矯正具の発明で【特許】を取得し、姿勢・歩行改善グッズの開発も行なっています。

歩くことは生きること
YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎
考案者Norikoです。

先日大阪で
インストラクター対象の練習会をし
姿勢作りに取り組んでもらいました。

指導者として人に伝えることは
自分自身が理解していないとできないため

今回の練習会では
私が一方的にやり方を伝えるのではなく

あえて 全員が
人に見せて伝えられるように
何度も練習してもらいました。


その練習で
今までとは舌位が異なることに気づいた
京都の山本直子講師がブログを書いています。

そうです!
舌の位置は姿勢で決まるのです。
呼吸の仕方も姿勢で決まるのです。

バランスが悪い姿勢だと
口呼吸がしやすい、

バランスが良い姿勢だと
鼻呼吸がしやすいのです!

新型コロナウイルス感染拡大で
不安な状況が続いていますが

鼻呼吸により
ウイルスの侵入をできるだけ防ぎ
喉の潤いを失わないようにしましょう。


皆さん、まずは!
お腹を突き出す姿勢をやめましょう!


1月末に開講した
入門講座のご受講者の症例をご覧下さい。
講座前は
お腹を前に突き出して立たれていました。

その状態だと どうしたって
舌位は下がってしまいます。

意識して
上顎に舌をつけることはできますが

バランス良く立った時とは
つき方が全く異なります

無意識の時には舌が落ちている
可能性が高いです。


先ほどの写真の講座後の姿勢のように
バランスが良い姿勢でいると
舌を下げておくのがむしろ難しいのです。

舌位の他にも
入門講座では、口を閉じていても
上下の歯は当たっていないこと
確認していただいています。

こういった姿勢を
無意識でも取れるようになることに
私たちは取り組んでいます。


山本講師は大阪京都で開講しています!
入門講座や認定講座、フォロー講座などで
姿勢のバランスをご確認くださいね!

山本講師の講座一覧
クローバー会の写真^ ^





はじめての方にご受講頂ける
YURUKU®︎の基礎講座の入門編を
2020年期間限定で
私代表Norikoが3年ぶりに担当します。
詳細はこちら

私Norikoの体の変化についてはこちら

公式動画サイトについて

--------------------
●YURUKU®︎公式サイト
YURUKU®︎についての詳細はこちらで

セミナー実績・取材履歴

YURUKU®︎の講座料金について


●ご受講者の声

メルマガそれぞれのYURUKU®︎
新しくなって配信スタート

●LINE@はじめました。
認証アカウント@yuruku を取得。
フォロー歓迎です❣️
友だち追加

●Pinterest(ピンタレスト)はじめました。
特に知って頂きたい情報をまとめました。
フォロー歓迎です❣️
{42C23E22-E228-4092-9E15-16A55A587C49}

●Kindle電子書籍
 『歩くことは生きること〜前に進む体は 前に進む心を作る』↓↓↓Kindleストア
歩くことは生きること: 前に進む体が前に進む心を作る