【胃下垂 ぽっこりお腹】腹筋鍛えたって変わらない | YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

根本的な改善を目指す体作り『YURUKU®︎ウォーク』を考案。
しんどい体を楽で綺麗な体に変える、ツラいトレーニング0の新しい体作りです。
機能的な美脚へのこだわりが高じて、足用矯正具の発明で【特許】を取得し、姿勢・歩行改善グッズの開発も行なっています。

根本的な改善で
楽で綺麗な体を作るメソッド
YURUKUウォーク考案者ノリコです。


女性に多いと言われている胃下垂

胃が正常な位置よりも
垂れ下がっている状態のこと。

重症になったら
骨盤の位置まで胃が落ち込むそうです。

自覚症状が無い場合が多いようですが
✅食後お腹がぽっこりする
✅すぐにお腹いっぱいになる
✅胃もたれや吐き気がある
✅ゲップがよく出る
✅下痢や便秘をよくする
といった症状があるとのこと。


原因は
食生活、ストレスなどなど言われていますが
姿勢による影響が一番大きいと私は考えます。

そして、その姿勢を変えるには
まずは呼吸からです‼️



胃だけが下がっているのではなく
内臓全体が下がっていると考えられます。

意識して良い姿勢を心がけたとしても
体に内臓が動きやすい空間を作らないと
内臓位置は変わってくれません。


また、姿勢を良くするというと
多くの方が
腹筋と背筋を鍛えて!とおっしゃいますが

体の空間を広げることをせずに

腹筋や背筋を鍛えてもただ疲れるだけ




胃下垂になりやすい姿勢はこういう姿勢。

ドキッとされた方、多いのでは?


この姿勢でスマホを見ている方

私は街でよく見かけます。


この姿勢の方は

良い鼻呼吸は100%できていません。


呼吸に関わる筋肉を

のびやかに動かせない姿勢だからです。



良くない呼吸をしていると

横隔膜が上に上がってくれません。


胃を含む腹腔内の内臓は

横隔膜のすぐ下にあるのですから

横隔膜が良い位置で動いてくれないと

腹腔内でおしくらまんじゅう状態。


お腹がぽっこりするのも当然なのです。


お腹ぽっこりを解消したくて

腹筋を鍛える方がやはりおられますが

同じ理由で、ぽっこりしていますから

呼吸や姿勢を無視していては変わりません。


空間が狭いのに

前に出ている内臓を

体の中に押し込めようとしたら

ますますおしくらまんじゅう状態になり

内臓に負担をかけてしまいます。



以前ご紹介させて頂いた呼吸講座の

生徒さんのビフォー姿勢が

まさしく先ほどご紹介した姿勢でしたが

『ぽっこりお腹 どうやって解消する?』しんどい体を 楽チン綺麗な体に変えるYURUKU®︎代表Norikoです。ぽっこりお腹をあなたなら どうやって解消しますか?お腹に力を入れて引っ込める?腹筋…リンクameblo.jp

呼吸の仕方を改めて頂き

空間を広げる立ち方をして頂いたら変わりました。


もちろん

腹筋トレーニングは全くしていません。


講義の後

30分程度、呼吸と立ち方の練習をしただけです。


大切なのは

ご自身のことと体のことを理解して動くことです。


内臓は元の位置に戻りたがっています❗️


体の持ち主が

気づいてくれるのを待っています❗️


無理やりコントロールするのではなく

体のことを理解し

空間を広げて戻りやすくしてあげて下さい。



内臓は元の位置に戻れたら

のびのび動けるようになるので

また毎日毎日せっせと働いてくれて

いっぱいプレゼントをくれます❣️


体温を上げてくれます!

代謝を上げてくれます!

体を軽やかにしてくれます!

スタイルアップに貢献してくれます!



では、胃下垂気味という生徒さんYさんの

呼吸力アップ講座のご感想をご紹介します。

アドバンス、美脚に続いて呼吸講座を受けて

左に傾いてちょっと後ろが

私のベストポジションなんだとわかりました


どうしても体重の乗せやすい方の

右足重心になりやすいみたいです…



むか〜〜し、胃をもとの位置に戻す…

みたいな謎のメソッド?を

やったことがあるのですが


それが呼吸でできるんだ〜〜って

ちょっとびっくりしました



24時間

ずっとやってる呼吸が正しく出来てれば

胃下垂気味の私の胃も上にあがり


ウエストもくびれ、腸の動きも活発に〜〜〜

ってめっちゃお得〜😆



美脚講座のメソッドと

同じポジションをとるのでセットで続けてみます



朝は椅子ゆるくと椅子なしゆるくを毎日やってます。

音楽にのせてやる体操は続けてやすいです。


呼吸、美脚もリズムにのせて出来るといいのにな〜〜〜

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀



少し、私のお話をしますと

今の体作りをする前の30代の頃


健康診断で胃下垂気味だと

言われたことがあります💦


その頃の私は

スポーツジムで、シットアップベンチ(腹筋台)の

傾斜を最大にして腹筋トレーニングをしていて

腹筋には自信があったので


何で胃下垂なのか

理解できませんでした😅


何言ってんの⁉️と

納得いかなかったことを覚えています。



でも、今なら理解ができます。


反り腰でこんな背中だったから。

(当時の私の写真です)


先ほどご紹介した姿勢とは異なりますが

背中の空間が狭いという点では同じなのです。


体を変えてからは

胃下垂と言われたことは一度もありません。



また、40歳から現在58歳まで

腹筋トレーニングはゼロ

良いバランスを取ることで腹筋を整えています。


下の写真は56歳の時に撮ったものですが

今も変わりません。

腹筋トレーニングゼロですが

こういうことができます。


私ノリコのお話はこちら


筋トレやストレッチに頼る一般的な体作りから

もともと持っている

体の機能をできるだけ生かす体作りに変え

これまで生きてきました。


40年間やってこなかったことを

18年間続けてきました。


まだ、体の声を聞いていなかった時代の方が

22年も長いです。


もっと早くやれば良かったという

気持ちはとてもありますが


若い頃はいくらでも無理がきいたので

気づくことはできませんでした。



【Information】

東京・大阪・名古屋・札幌・仙台
リアル講座を開講します。
残席わずかです。


全てパーソナルでご受講になりたい方はこちら


🟡YURUKU®公式サイト


🟡アメブロ フォロー歓迎です❤️
読者さんが4000名を超えました
読者登録してね


🟡 YURUKU®公式LINE@
ご登録が3500名様を超えました
友だち追加