「エアー・チェック」 | 雪うさぎ

雪うさぎ

 子供のときから、作文とか読書感想文は苦手で^^。
 つたないながらも、少女漫画と少女小説の紹介をして
いきます。

 もう、20年以上前。

 勿論、ネット配信なんてなく、レンタル屋さんが、

ちらほらと都市に出てきた時代。

 うちの町(幼少の頃は、まだ村やったしね^^)には、

勿論、レンタル屋さんはおろか、コンビニすらありま

せんでした^^。


 音楽と触れ合う機会といえば、TVと、そして・・・FM

ラジオです。

 FMで流す曲は、一応ステレオ音源なので、おもに

エア・チェックとは、FMラジオから、カセットテープへ

の録音です(あくまで、独自の解釈w)。


 当時は、なんとかパルとかいう、雑誌もあって、財源

の乏しい子供が、ポップスやロック他、色々な音楽を

楽しむものとして、FMラジオは、頼もしい協力者であっ

たと思います。


 して、CDが出る以前(当初は、コンポにCDプレイヤー

つけるやけで、+20万円という・・・・とてつもないもの

でした)、メインの”録音もできる”媒体といえば、カセット

テープでした。


 科学的な構造は、わかりませんけど、カセットテープに

は、ヒス・ノイズというものが付き、それをどう除去するか?

ということに、コンポ・マニアは頭を悩ませました。

 業者が、開発・販売した、その除去システムとしては、

ドルビーB・C、アドレスというものがありました。


 なんかで読んだ記憶やと、一回音源を圧縮し、それを

また元に戻すことによって、どーのというシステムでした

が、ヒス・ノイズが消えるかわりに、ヒス・ノイズやけやなく

元の音源も少し除去してしまい、音がこもるという弊害が

あった記憶があります。


 そして、カセットテープには、グレードの高いLV・Ⅰkら

、安価な、Ⅲまで、ありました。


 そのグレードの基準は、そのヒス・ノイズの大きさにも比

例していたのですが^^。

 一般的で、安価なⅢは、二酸化鉄(ようは、錆)のテープ

でした。

 Ⅱは、コバルト&クロームの双方やったと思います。Ⅰ

は、純化鉄でした。なので、Ⅰは、メタル・テープと呼んで

ました。


 そんな中、TDKが、透明プラのボディに、部品をすべて、

鉄で構成した異常に高価なメタル・カセットテープを発売^^。

 60分テープで、定価が2000円以上したような気がしま

す。

 ためしに、無いお金はたいて、購入して、「前略・ミルク

ハウス」のイメージアルバムを録音したのを覚えてます。

 ヒス・ノイズは、全く聞き取れず(うちにはね)、クリアな

音で、録音できた・・・・けど。

 逆にクリアすぎて、今のデジタル配信音楽みたいに、

なんか、”機械的な音”みたいな感じがしたのを覚えて

ます。

 

 ま、その後すぐ、CDの技術がすすみ、CDプレイヤーも

安くなっていって、CDに移りかわっていきましたが、CDに

録音する技術ができるまでは数年の期間がありましたでし

ょうか?


 でも、・・・(いろいろw)・・・といわれようと、CDやDVD・・・

デジタル音源より、レコードやカセットテープのあの暖かい

音の方が、幼少の頃に聞いた当時の思い出とあいまって、

”良い音”に聞こえるんですよね^^。