白髪に悩むアラフォー大人女史世代に絶大な指示を得ている美容師歴26年の店主が綴るブログ 熊本県人吉市 -3ページ目

白髪に悩むアラフォー大人女史世代に絶大な指示を得ている美容師歴26年の店主が綴るブログ 熊本県人吉市

美容を通して一人ひとりゲストのライフスタイルに合わせたデザイン提案をするユメンジェのブログです。日々のサロンワーク、ホームケアアドバイス、カット&パーマ&ヘアカラーなどの技術的な事や私なりの考えや思いを綴った情報として伝えていければと思っています。




ブログを覗いていただき
ありがとうございます!


本日78
BLANCHE(ブランシェ)創業
15周年でした♡

(オメデト)



10周年記念を祝したあの日から
特にこの5年間はホントに高速瞬きするほど
あっという間だったなと感じております



振り返るってみると(いや振り返るな)

携わる人も置かれる環境も
人生における価値観も少しずつ

色んな事が変化しました


もちろん良い方向に
(そう思いたい)


567も水害もそりゃ大変でしたし
大きな試練でもありましたが

見方によっては得られたモノも沢山あった
わけで全てが辛い経験ばかりではなかった
そう思っています(≧∀≦)


もちろん人としても
この5年でそれなりに成長できた
という自覚はありますし

そこそこ脂の乗った絶賛ナウオンセールな
美容師更新中です♡
(自分で言っちゃう派)
(安売りはしてません)



そうは言ってもココ3年近くは
目標にしてる存在だとか尊敬してる同志とか
会いたい人にもなかなか会えておらず

なんだかもどかしさすら感じています




あのときのギラギラ熱量パネエ
僕は一体どこに行ってしまったのでしょうか

(ココにいまーす)




やはり

人は人でしか
磨かれない

どこぞの誰かの受け売りではあるけど
この言葉を今一度改めて16年目の
目標にしたいと思っております


プレハブ美容師として足踏み中の
僕のことをこれまで後押しくださってる
天使なゲストの皆さまへ

いつも本当にフォントに
ありがとうございます



引き続き赤汁漢(あかしるお)こと
サカイメの事をよろしくお願いいたします




また書きます♡






2023年7月4日

令和2年熊本豪雨災害
あの未曾有の大惨事から
3年が経ちました


もう3年というべきなのか
まだ3年というべきなのか

復興へと躍進してる街の姿は
日に日に様変わりしてる中で
平穏と呼ぶにはまだまだ程遠い

と表現した方がしっくりくる
様な気がしています(T ^ T)



なんだかそう思わせるかの様に

局地的な大雨が偶然にも再び熊本を
襲った今回の梅雨前線

この時期になると嫌でもあの日の
記憶が蘇り不安な日々を過ごす現地の人も
きっと少なくないはず


3年前の経験を教訓にあらゆる対策の
知識心構えは出来ている
とは言えやはり穏やかではいられない

のであーる


復興へのみちしるべ


災害当初ひとつの節目として

3年経ったら復興も
一旦落ち着くだろう

そんな淡い期待とヌルい言葉を掲げて
コレまで過ごしてきましたが

実際のところどうなの??


この辺りをお伝えしますと

仮設住宅で長い間非難生活を強いられていた
皆さんがようやく災害公営住宅への
転居が確定したり

仮説商店街でコンテナ営業してた
飲食店&小売業の皆さんそして旅館業も
新店舗でのリニューアルオープンが実現したり

とても緩やかではありますが
明るい兆しが見えてきました

(ヒャッホーイ)



さらにここ最近では地元人吉のPR活動と
自身の映画公開の番宣も兼ねて

ウッちゃんこと内村光良さんが
邁進される姿をよく見かける様になりました♡

▶︎九州各地の映画館で絶賛映画公開中


先人たちからの古き良き伝統や文化を
引き継いで行くため

慣れ親しんだ街を新しいカタチで
未来へ残していくため

時間はかかっても1人ひとりの想いを
紡ぎ続けるコトが故郷への恩送り
と言えるのかも知れません(-∀-)

(抽象的)



一方でお店が再開したり真新しい建物が
増えたり街として活気が出る事自体は
とても素晴らしい出来事ではあるものの

地域経済の循環とやらが
うまく機能していないのも事実です



例えばチェーン店が増えたとて
確かに消費者は助かるし利便性は上がる
けど地元の経済が潤ってることに直結は
しないのであーる

それに個人店とフランチャイズ店とでは
そもそも同じ土俵で競い合えないし
高め合えない(T ^ T)


ネットショッピングが主流になった
このご時世でこの小さな街の経済を
上手にまわしていく一発逆転の裏技テクや
攻略法なんてないに等しいのです


って話になる訳ですが
コレはシンプルに

個人店を応援しちゃおう♡

です(笑)


例えば家族で外食いく機会があるなら
ファミレスはスルーして地元の頑張ってる
お店をフル活用しちゃう

だとか( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

マルシェやイベントに足を運んで
出店してるお店でテイクアウトしちゃう

だとか(^_-)

ふるさと納税とかも良いですね
手段はいくらでもあると思います



もちろんそこで大切なのは
やはり人と人との

繋がりです!
関係性です!!
です!!!

Greeeenです

(え)


義理や表面的なお付き合いは
さほど長続きしないと言えますし
根本的な解決へはならない(多分)




話がスーパー脱線しちゃいましたが
まとめますとあの日から3年経った現在
人吉球磨は相変わらず絶賛復興躍進中
といった感じでございます♡



ちなみにこれを執筆している
アテクシ(私)はと言いますと

まさかまさかの3度目となる
猛暑でサマーなプレハブ美容師LIFEを
送るとは全く想像しておらず

自分自身が1番驚いております
((((;゚Д゚)))))))


こちらはもうしばらく
吉報をお待ちいただけると幸いです♡


と言う訳で相変わらず着地点が
見当たらないままの見切り発車で
雑なブログになりましたが

最後まで読んでいただき
ありがとうございました


今後も復興へ向けて進む人吉の状況と
災害対策に関する情報や知識を
こちらのブログで共有していけたらと
考えておりますので是非ぜひまた

覗いていただけると喜びます


ではでは






ご覧いただきありがとうございます
*\(^o^)/*



いつもブランシェをご愛顧いただいてる

天使なゲストのみなさまへ

ご案内が遅くなりましたが




プレハブサロン【7月】の予約状況

および【8月】のおやすみの

ご案内になります





💁🏼💁🏼💁🏼‍♂️💁🏼‍♂️💁🏼‍♀️💁🏼‍♀️


3時間〜の長時間メヌー(MENU)
に関してはご案内出来る枠が限られますので
併せてお問合せください🤥



※以前のブログでもしましたが
819〈土〉
15:00〜

15周年イベントの開催を予定しています!
詳細は近日中改めてご案内しますので
ちょっとだけお待ちくださいませ♪




今月も皆さまとお会いできるのを

楽しみにしております♡




~お問い合わせについて店主からのお願い~

当日のご予約は受付ておりません


☑️予約希望日の2~3周間前を目安に

 LINEにてお問い合わせください♪


☑️希望日時は1度に2~3つほど候補を

 送っていただくとやり取りがスムーズなので

 ご協力お願いします


☑️ヘアスタイルのリクエストによって

 ご案内するメニューや予約時間枠が

 変わるので併せてご相談ください


※予約のキャンセルや日時変更枠も
ありますのでひとまず1度LINEにて
問い合わせてみてください🤝

(予約状況はその都度更新します)



最後にお車でお越しの際は

実家の前に並んでるマイカー28-02

横に駐車していたただくようお願い致します


隣の敷地への駐車は

ご遠慮ください



比較的混雑しやすい土日及び祝日は

早めのお問い合わせをおすすめします♪



★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*



【TEL】




お友だち追加ポチッとお願いします^ ^☝︎

友だち追加


※ご予約やお問い合わせはこちらの
LINEより24時間いつでもお気軽にどうぞ♡
またヘアスタイルやブログについても
何でもご相談くださいまし^_^

(登録時はスタンプ送信お願いします♪)





☆★*☆★*☆★*☆★*☆★*☆