恋して焦がれて門恋戸コラム

恋の門を開いて、恋の戸を開け放す♪

大場敬子の門恋戸コラムVol.8 70代女性の結婚活動

 

同世代の独身女性は、『やめなさいよ。』と、嘲笑ながら言う。

『もう70も過ぎて、結婚相手を探すなんて・・。』と、嘲笑ながら言う。

 

皆さまはどう思われますか。

 

その嘲笑されます方の裏には、「自分は夫が亡くなったからといって【結婚相手を探す】なんてことはできない」ということ。

「支えとなる男性が傍にいて毎日、何かを求めるのではなく、普通に穏やかに暮らすことができればいい。」という望む気持ちがあっても、周りの環境や、恥ずかしいという気持ちが先行して思い切れない。

 

もしかしましたら、「私もお相手探しができるものなら・・、一緒に暮らしてくれる人がいたら・・」と、うらやましい気持ちでその話を嘲笑しているのかもしれません。長男夫婦と孫との生活もいいけれど・・「言葉と気持ちが裏腹の女心が葛藤」しております70代女性は沢山いらっしゃるのではないでしょうか・・。

 

すっかりお婆さんになって、髪も肌もすっかり衰えて、若いようではないでしょ。足も腰も痛くて、歯も悪くて・・介護されるようだわ。

そのようにご自分を卑下されます女性は、難しいかもしれません。けれど、元気に生きていきたいと心から願います女性は、ご自分の健康管理をしっかりなさっていて、驚くほどお元気で、お若いです。

 

70代の素敵な女性。

70になって、結婚して、また介護はしたくないと思ってはいても、介護で明け暮れた人生の25%の取り返しを70過ぎて、3年でもいい、もし、5年も楽しめたら人生捨てたものじゃない!』

 

「明日、どうなるかわからない年齢で、臆病になりがちな老後」を、積極的な見方で自己管理をして、挑戦できる女性はそんなにいらっしゃらないと思います。だから、心から、応援したいと考え行動しております。

 

『・・恥ずかしいのですが・・。思い切って、お電話しました。一緒に生活してくださる人を探してほしいんです。』

『・・、今年の暮れまでに、一緒に生活できるお相手と巡り合わなければ、やめます。』

70過ぎてしまった私の人生は介護に明け暮れ、自分の父親と夫と、会社勤めをしながら世話をしてきました。夫を看取るその前に、子どももいない私たち夫婦が、長年連れ添ったわけだから同じお墓に入る。もう人生、自分一人きりになるのだから、他人に迷惑をかけることもなく成仏できるようにと、戒名もお願いし、夫のもとへ旅立つその日を当たり前のように考えておりました。』

『でも、考えが変わったんです!』

 

その人の価値観です。自分の人生です。どう生きようかは、その方の生き方です。

 

そして、「後悔の無いように生きたい」という、そのエネルギーが、「門恋戸(トレンド)」なんですね。

 

恋の門を開いて、解き放つお互いの想いは、年齢をも越えます。その後押しをさせていただけますのは、わたくしにとって喜びです。

 

若い時の愛とは異なる、相手をいたわる優しさが、老いてますます「仲の良いご夫婦になる」という事が、70代のご結婚で叶いますように。

結婚相談所ブリスマーク ブライダル®では、6070代の方のご入会が増えております。お見合い希望の方はご連絡ください。お待ち申し上げます。

 

お問い合わせをお待ち申し上げております。ブリスマークブライダル® 結婚カウンセラーNo147 大場敬子 022-796-9163

 

結婚相談所 ブリスマークブライダル's Ownd https://blissmark-bridal.amebaownd.com 

ブリスマーク ブライダル®岩手サロン 0195-73-5244 フリーダイヤル 0120-735-244

ブリスマーク ブライダル®仙台サロン 022-796-9163 フリーダイヤル 0120-869-163

岩手サロンHP http://www.blissmark-bridal.jp/ 

仙台サロンHP http://www.blissmark-bridal-tohoku.com/ 

安比高原ペンションサンテミリオンHP http://www.saintemilion-appi.jp/ 

ランキングに挑戦しています。応援お願いします!


にほんブログ村