昨日23日秋分の日は、お休みを頂きました。

夕方から、小出川の彼岸花を見に行きました。

彼岸花って、こんな風に出てくるんですね。

つくしかと思った・・・・・・


本日も晴天なり~すぴなび・マイスターA'zの日記-彼岸花蕾


そして、伸びるとこうなります。



本日も晴天なり~すぴなび・マイスターA'zの日記-彼岸花


白い花もありました。

珍しいけど、好きなんですよね~。



本日も晴天なり~すぴなび・マイスターA'zの日記-彼岸花白


小出川のほとりに井戸がありました。

手を洗うと地のエネルギーが

吸収できて、いいなぁと思いましたね。

パワーありそうな感じでしたよ。

自然湧水で、天然の恵みですね。



本日も晴天なり~すぴなび・マイスターA'zの日記-小出川井戸


川のほとりの木に木霊を発見。

可愛い。



本日も晴天なり~すぴなび・マイスターA'zの日記-木霊


彼岸花は、まだ五分咲きくらい。

半月くらい経ったら、また行きたいと思いました。


彼岸花って、昔物書きしていた頃

とある歌人さんが「彼岸花の花を手折るのは

人の首をはねる感覚に似ている」といった

記述がある本があるって言っていて、その

絶版寸前の本を探し回って買ったりしました。


不思議な花ですよね。

そして、仏様の花。


二宮の田舎に祖母のミカン山があった

わたしにとって、この小出川周辺は

里山の雰囲気で、祖母の匂いがしました。


おばあちゃん、会いに来てたのかな。


幸せでした。

感謝。