新たに。【髙橋 徹】 | NEIRO オフィシャルブログ

NEIRO オフィシャルブログ

ボーカルグループ「NEIRO」のブログです。

お久しぶりです。

TORUです😊✨


皆さん、お元気でしょうか?


世間も少しずつ日常を取り戻しつつありますね。


東京では、先日「逢音」時代、そしてNEIROを支え続けてくれたファミリーの皆さんのところへ解散後初めて挨拶しに行くことができました。


COVIT19があったので、ファミリーの皆様のご年齢?🧐を考えると心配&宣言がでてる間は、距離を取っていましたが、皆さんいつも口々に「自分は38歳…」「ピチピチ」などなど…😂笑…いつもアピールしてるだけあって相変わらず元気で、そして変わらない愛情で受け入れてくれてホッとした&あまりの嬉しさに美味しいお酒をいただきまくり…🍶

酒と涙、涙の楽しい時間となりました。


あそこまで本当に心を開いて楽しむと、写真も撮れないという…😂😂😂笑


まさに、心のアルバムにしっかりと刻ませていただきます。


本当にありがとうございました😊✨



さて、僕はというと実はこれから新たな扉を開けようとしています。




えーーー、、、


私、、、


髙橋徹、、33歳独身…



ついに、、



ついに、、、‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️




けっ、


○○…







けっこう歳を感じるようになりました。(なんだそれ👊👊笑)



ε=ε=ε=ε=ε=ε=ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪




結婚だと思った👼⁉️笑笑





文字だけでも見てくれている人に臨場感が出せるかどうか試してみました🤪




とまぁ、そんな話はさておき、今まで僕はNEIROというグループのリーダーとして夢を追い続ける為に、様々な仕事を経験させてもらった訳ですが…。



夜の街、六本木から始まり〜、渋谷、池袋、麻布十番、中目黒などなど…💁‍♂️
都内のあちこちでアルバイトをする毎日。

時には飲食店の店長をやってみたり😅


そして、クビになってみたり…笑笑


まぁ、夢を追うにはいろんなモノが日々変わっていって別れもあって、、、


それでも出逢いの分だけまた成長させてもらって…。


今までの皆さんとの出逢いが髙橋徹を創っていってくれました😊✨


そして、2年前僕はある仕事に出逢いました。



当時も、思い返せば…

クビ…!?に近いのかなぁーー。😅😅😅(またかよ。笑)
ある会社を辞めた時。




もう仕事なんて嫌だ!

大人なんて嫌いだー!!!!


うぇーーーーーん!!!!😢😢😢😢😢😢😢(実際は、言葉にできないくらい凹んだ時期。笑)




っと、心から大人社会に疲れた時に出逢った仕事…。


ご存知の方もいますが、それが。



「ベビーシッター」です。





今でこそ、少し馴染みのある言葉になりましたがまだまだ2年前は、「えっ!?それってどんな仕事?」、「保育士資格なくてもできるの?」など、僕自身も「お金に余裕のある方だけが使えるシークレットサービス」のような印象でした😅😅



保育にはNEIROの活動を通しても触れてきたし、第一回目の大人社会への挫折💦😱…の時に実は一度学童保育で働いた事もあったので。😅

保育士の兄(HIRO)からこの仕事を、勧めてもらった時に、善は急げタイプなので、さっそく「よしっ!やってみよう!」、検索して応募しました‼️😊



結果は…!?



合格‼️😆㊗️



ベビーシッターとして、晴れてデビューを果たしました‼️😆✨



日本最大手のマッチングサイトとしてシッター登録者数は当時は全国に1000人程。

中でも男性シッターは、100人未満で、ほとんどが有資格者。


僕の身なりや、経歴のような方は珍しく映っていましたが、、、😅


子供が大好きな気持ちと、自分のサービスには自信があったので、胸を弾ませてお仕事の依頼を待っていました。


初めて依頼が来た時の感動は今でも鮮明に覚えています☺️✨(そして素晴らしすぎる方でご縁を感じました。)




このお仕事の魅力は、


自分でスケジュールを決められて、自分でスマホ上にサービスを作って、自分を気にいってくれた人が自分のサービスを買ってくれて、評価もしてくれる。

なにより、自分に値段を設定できるということが最大の魅力でした。


「これなら今自分にできる事でしっかり責任を持ってサービスを提供してそのリターンもきっと貰える!」と思いました。

当時の自分の求めるものの全て【自由】が詰まっていました。

NEIROをやりながらサラリーマンのようだった僕は、仕事ではどんなに実績をあげても向上心を持っていても、周りと同じ評価だったし、しまいには上司に煙たがられ、嫌われてハジかれる💦😭


みたいな事を経験してきました。


音楽で食べていけるだけの収入がなく「そこ」で働くことしかできなかったので、歯を食いしばって耐えてきましたが、その違和感の限界に達し、とにかく環境を変えたくて、自分で起業も考えました。

それでも、当時の信用ではお金も満足に借りられず、全額夢に投資生活の僕には、当然起業に必要なお金がある訳もなく、、、。

そんな自分へ、このお仕事との出逢いは神様からもらったプレゼントのようなモノに感じました。


保育士の兄からも、


「子供を面倒見る仕事は、誰でもできる訳じゃないけど、オメーなら絶対できる!」


と、背中を押してもらえて、もうとにかくとことんやってやろう!バンバン仕事取ろう!全国で1番の男性シッターになろう!という気持ちで、保育に関して知らない事はたくさん勉強したし、失敗もしたけど、


親御様からこうして嬉しいお言葉を頂いたり、

👇

リピートしてくださる事が本当に嬉しく😢✨

👇


なにより子供達の最高の笑顔が、日々自分へやり甲斐を感じさせてくれました✨😊




どんどん自分なりのサービスを作っていき、料理人としての、技術も活かして、







お食事のご用意まで😊✨



同じ気持ちで、同じサービスでも、歯を食いしばって、我慢の毎日で時給1000円〜1200円程の収入で生活もギリギリで帰宅した時には、心の底から疲れを感じていた日々から、


「ありがとうございました。」、「とおるさんのような方と出逢えて嬉しいです。」、「とーるー!大好きー!」、「とーるまたきてね!」



そんな嬉しい言葉の余韻で帰宅し、同じ気持ち、同じサービスでも、生活も安定し、益々大好きな音楽に没頭できる時間ができて、「次はこんなことしよう!」、「あんなことを提案してみよう!」と、毎日がLIVEのように楽しくて、「早く歌いにいきたい!」みたいな気持ちで仕事場に通う日々を過ごすようになりました。



電車に乗ると、吐き気がするくらい憂鬱になってた時代から抜け出す事ができました。😅



約2年半で、総依頼数は、1000回を超え、100件以上のご家庭様と出逢い、有資格者ではない男性シッターとしては全国で上位の売り上げ実績も残す事もできました。



各ご家庭様、子供達にとって、


「大家族の一員のような存在で在りたい。」

そんな気持ちで、寄り添ってきました。

時には、お父さんのように厳しく、時にはお母さんのような愛情で、そして時にはおじいちゃん、おばあちゃんのような真心と優しさで、子供達が健康な笑顔で成長できるお手伝いをさせていただきました。



僕にとって、「保育・教育」のお仕事も「音楽」と同じくらい大好きで、自分の全てを懸けたいお仕事になりました。




ですが、今年、COVIT19が世界中に大きな打撃と悲しみを与え、自分の仕事にも影響が及びましたが、子供達の笑顔最優先で、最大限のケアをしながら緊急事態宣言から2ヶ月間、仕事を継続させられるように体制を整えてきた矢先に、、、


この懸けたいと思っていた「ベビーシッター」というお仕事が続けられなくなる事件が起こりました。


僕が登録するマッチング会社に登録している男性シッターによる、


「子供への、性犯罪…」が発覚。



全国ニュース、メディアでも取り上げられ、その後、会社の判断で男性シッター、一斉活動停止の通達…。




やっと出逢えた仕事なのに…


これからもっともっとたくさんの未来を支えていきたい!…とCOVIT19の事も踏まえて、オンラインも導入し、全国の利用者の皆さんとも繋がる機会を作っていきたいと奮い立っていた時のこの出来事は、あまりにもショックで、信じ難い現実でした。



そして、「男性シッター」という響きだけで、これからいろんな事が差別的に見られ、これまでの方々との関係も変わってくるんじゃないか?という不安に襲われました…。




それでも、やっぱり救ってくれたのは子供達の笑顔でした。





母や、兄のように、真っ当に愛を持って子供達と向き合っている保育士もいるし、僕自身何一つ、子供達に引け目を感じることはないと、そんな通達があった直後のお仕事現場での、子供の笑顔に励まされました。



約2年半活動した会社と、あまりにも突然で悲しいお別れとなりましたが、僕にこのお仕事の機会を与えてくれて、多くの出逢いをくれた事には感謝をして、これから次のステップに進みたいと思います。


音楽家としてもNEIRO解散後、徐々に体制が整ってきたので、音楽、保育、飲食など自分のサービスを提供できる環境をこれからフリーランスとして改めて作っていきたいと思います✨🙇‍♂️



このアメブロへは、引き続き主に音楽や、僕のライフスタイルを定期的に更新していきたいと思いますが、ベビーシッターや、保育・教育者としては、新たに【note】というツールを使って未来(子供達)に伝えたい想いを発信していこうと思っています。


興味がある方は是非覗いてみて下さい✨😊




本当に生きてるとなにがあるかわからない💦😅


現に、こうしてブログを書いてる間にも、俺の兄は大変な事になってるし…笑


まぁ、命に別状がなくてよかった💦💦
いや、まだ油断できないが…💦😅



まず、本当になにが起きてもおかしくない世の中だけに、「今」を大切に、そして全力で生きられる自分で在り続けたい。


未来(子供達)に向けて今、僕にできることは、変わらない笑顔で居続ける事ことだ。


笑顔の努力をし続けることだ。


そんなの綺麗事なんて言わせない。


寂しさや、悲しさは知ってる。


苦労話は、自慢にならない。


だからこそ…


笑顔で居続ける努力が僕達大人には、日本人には、今最も必要なことだと思う。


さぁ、明日も…!


笑っていこう!







Toru Takahashi