大阪の環状線で、おしゃべりしながらの降り損ね(5月も長崎でやったぞ)

を、2回www

…ごめーん。
若干ナビ見にくいのも皆解ってくれてたし…いや、ほんとにごめーん。

天河に続きギリセーフ第2弾でしたの。

レンタカーを無事に返却し、総走行キロを確認すると600キロ!博多から京都までの距離を運転したのと同じことになるそうで…

充電器車中に忘れてた←やらかし3ー!

お土産詰まった荷物は、車から離れた途端に苦行アイテムに早変わり。
中には潰しちゃお終いのアイテムもあり…ひーんえーん


新大阪駅ロッカーにお土産を預けて
ちょっと身軽になって、ふふふふん♪

新快速で京都駅へ


京都タワーのイルミは明日は見れないかもね(結局見れた)、と女性3人写真取りまくり
その間おちゃくん退屈w

チェックインしたら、おちゃくんの案内で珉珉の中華
ここも美味しい〜

前夜、眠さに負けて受けてなかった氏名の紐解きを受けて就寝
名字が関わるとまた変化して面白いね
そいや、新メニューの【天啓】も伊勢で一足先に受けましたよ
天使のアリエルさんと会話しながらでした。
天使って容赦ない感じ。


翌朝、ホテルの朝食を美味しく頂き

京都で1番の高級マンションを通り抜けて
下賀茂神社へ。


途中新しくできたお社が気になるおちゃくん
ラグビーの神様を祀っておられまして

ここ居てるの?
うん、荒い

戦うからね。
ちゃんと意味のある神様が鎮座しててさ、誰がどうやって召喚するのかホント不思議


2年ぶりの下賀茂神社
ここ好き
糺の森ですでに清々しいもんね
上賀茂神社も凄いけど。
簡単な穢れは吹っ飛ぶんではないかと…


空間がスッキリ


恥ずかしがって撮らない人と…
そうでない人のうちの1人↑w
フォトジェニック賞


前回こっち側来とらんよ?
あら、そやった?すまぬ


下賀茂神社内、さるや〜
地元有名和菓子店の和菓子が
リーズナブルなセットでいただけます


おいしーんだよ、ここも。


あるお社(交通安全だったと思う)の前を通り過ぎていたら…
バサッと何か落ちてきて
見るとコレだった
こりゃ、通り過ぎるでないぞ》と多分言われた。
見るとカラスが2羽飛び去っていきました
木の実を食べてたご様子。
でも落とさせた感じね。

ご挨拶してお次は


何かで有名になったらしく
参拝客が押し寄せている御金(みかね)神社

以前お財布をおちゃくんに貰ってたんだけど、そのお財布は社務所の呼び鈴押してからでないと買えなくなってて。
無人の社務所前に御守がてんこ盛り
お賽銭方式で売られてました。

神様は?
居る
どんな姿?
ロン毛で
装束着てる?
着てる。疲れ果ててる。人が来すぎて
おちゃづけくんみたいに分かってくれる人が来ると嬉しいだろうね
振り向いて立ち上がってこっち来たから、気づいてると思う。大体どこ行っても気づかれるけど。本当にやりたいことがあってお願いにくる人の願いを叶えたくても、余力がなくてできない感じで可哀想
宮司さんも想いとの相違で、もう出てこなくなってる感じだしね

人が来なくても弱るし、欲望渦巻いて人が押し寄せても疲れ果てるし、人の世界も神の世界も世知辛いもんです…


二条城近くの麻小路へ
麻好きにはたまらん
リーズナブルなものから上等な物まで揃ってましたよ
タイパン作りたくてお安い生地を購入
シルクのような手触りの麻も。
麻とシルクでは前者のが高波動なのだとか。
数件隣の畳屋さんで、コンパクトな畳を幾つか選んで、おちゃくんお買上げ。
めちゃかわいいのだ。


麺類食べたーい!
の、リクエストに
旅のプロデュースしてくれた方のリクエストを叶えてあげてください…」と
お客様を説得(?)して入った蕎麦屋がうまかった〜
写真は松茸蕎麦
私は別のもの頼んだけど、味見させて頂いたお出汁の美味しいこと!
松茸蕎麦ってレアなのを迷わずチョイスするお二人が好き♡

京都って自転車多いのね。
商店街歩いててあの店この店とあっちこっち横切ってると
自転車のおっちゃんに「危ない!」と叱られたS さん←やらかし4ー!
ここで全員1回ずつやらかし完了〜爆笑


宇佐神宮以来で、鷺さんに遭遇の東寺
ううん、お大師さんづいてるー


明日香の岡寺内に数体あった千手観音像の中から、それぞれに縁のあるものを視てもらったんだけど、Aさんが六波羅蜜寺だったのと、私も行ってみたかったのでリクエスト。
こういうのが、おちゃづけくんツアーの醍醐味ですよー♪


続いて、京都ツアーに今後必ず組み込まれるであろう三十三間堂(蓮華王院本堂)へ
前回は両手にそれぞれお願いした手を繋げてもらったのだけど、お返ししてね。
新しく繋げてもらったんだけど…
中尊から右半分の500体側から3体「はーい」と挙げてくれました。
全部右側やねん」と左側にいた私達は右半分へ移動。
1番合ってるのを「この列の手前から3番目の人よ」と、おちゃくんセレクトで繋いでくれましたよ。

前回も思ったけど、繋げてる間通り過ぎる人達は「この2人は何してるんだ?」と思ってるんだろうなぁw
両掌をお水をすくうがごとく受け取るポーズを取って30秒くらい?

これ面白いよ、お薦め。
今回は何かのスキルに特化した手ではなくて、ご縁を繋げてくれました。

ツインソウルか彼氏か友達かわかんないけど、どうする?

なんかそっち系来たのが意外で。でも折角挙手いただいたので、繋いでもらいました。

そこから暫くおちゃくん居ないなぁと思っていたら…
なんとなんとなんと、何してたと思う?


水晶って記録媒体なんだけどさ、ミネショーで買ったかわいこちゃん(小さい球水晶)に
千手観音全部を10回繰り返して入れた〜
は?10回ー?居ないかと思えば何オモロイことしよるん?
だって入るんやもん…

今回26年ぶりに三十三間堂に全ての千手観音像が揃ってる期間で、超〜〜〜レア物が出来上がりましたよ。
持ってたらどんなんなるんや…
千手観音×1001体でしょ?1001,000の手ですけどw
おちゃづけネットで販売されるかもよ?
興味ある方は、おちゃくんまで爆笑私も欲しい

最後は鴨川へ降りて龍技をしてもらうことに。
わたくし、もう電池切れ起こしておりまして
こりゃ、ぎっくり腰一歩手前やぁとブルーなってたところ(もう1㍉たりとも笑えない自分を感じてた)へ龍技。

川は右から流れていて

右から来てるから過去のこと思い出すかもね

痛みでなーんも考えてなくて、目の前の美しい鷺達をぼーっと眺めながら背後におちゃくん。
3人揃って施術を受けた訳ですが…

……。

怖い!
新大阪駅着いてから更に実感したんだけど、完全に腰痛が取れてるー!ホントホント

鴨川でSさんとサヨナラの握手したらさ、なにやら1番手が暖かいと言われ←(末端冷え性ランキング上位の私が)
珍しいこったと思ってたけど、龍技のせいだわ、きっと。

帰宅して、ゆの里から届いた20㍑タンク2個を運んでも、ぎっくり腰ならなかったもん。
1度目は胃の凹んだところが持ち上げられたのを実感し、2度目は全体にぽや〜(思考できない)となって、3度目は瞼の痙攣を止め、4度目がコレ。
侮れんのやけど…龍技。

終わってすぐには「軽くなった」のコメントしかしてなかったけど…
おちゃくんは👍

心身に未知数の可能性を及ぼす龍技だわ。治ると書いてはいけないところがもどかしい。
龍みたいなのが足元が2体交差して登って行った〜!の感想以来知らないもんで、リピートしてる方のお話聞くと、わかる人はわかるんだねぇと納得。
ちょっと、どなたか施術の感想くださーい!

京都駅でAさんとおちゃくんとお茶してたら
新大阪駅に戻る寸前に、人身事故による上下線とも不通の情報を知る。

結局は柿の葉寿司買えたし、
新幹線乗ってる時間は短縮なったし(新大阪駅ホーム階段で座り込む体験もできたし)
チケットは払い戻しで肩道分で往復できたしで、全部うま〜く納まりました。
最強v

こんなに時間って過ぎるの速かったっけ??となる旅にご一緒くださったAさん、Sさん、楽しい体験をありがとうございました。

そして、おちゃづけくん。
最後の「やったーやりきったー!終わった〜!」の達成感と安堵を味わっていたあなたを忘れませんw グッジョブ!

どなたが欠けても成立しなかったこの旅は、歴史や見えないものを感じるのみならず、皆がお互いを尊重して感謝しあえた素晴らしいものとなりました。


いや〜、やってみるもんだ。


で、お留守番してくれたワンコですけどね。迎えに行ったら私が見つけるより先に「きゅん!」
あ、うちの仔の声だ、と他の仔を前に気づきまして、尻尾大全開のプロペラで再会劇。
帰宅してからはベッタリくっついてまわるので…歳を取ると変わるもんだわと愛しさ倍増でした。お留守番に感謝。



最後までお読み頂いた貴方にも、ありがとう〜チュー 次はご一緒しましょ♪

違った視点での京都編→椿さんのブログ

イサナミスヤオ