山田峰央→やま→まや→魔夜峰央


北九州漫画ミュージアムは、竹宮惠子展以来で、萩尾望都展を逃して悔しい思いをしたよね

魔夜峰央展やってるやん!翔んで埼玉実写版見たばっかりだし、ラシャーヌ好きだったし、こりゃ行こうと思った月曜日


101巻刊行のパタリロも半分は持ってたという友達と行ってきた



私が今持ってるのはパタリロ源氏物語くらいかなー?



すんごい前に「魔夜峰央の原稿はホワイト(修正液)を殆ど使ってなくて非常に綺麗」と聞いてたけど

バンコランとマライヒの息子は大天使ミカエルのフィガロ
なんでもありのパタリロ!

百美もここから?


まじで美しかった
スクリーントーンも殆ど使ってなくて、描き込まれた原稿

奥様がバレリーナ、お嬢さんも漫画家、ご本人もバレエを開始したということは知ってたかな


気づいたら翔んで埼玉とパタリロ!が実写化されてるし
継続して作品を発表していくって凄いよね
年表みてたら倒れられた時期もあったみたいで。

家政婦パタリロも面白そう


バンコランとマライヒは敏腕スパイで、KGBとかCIAとかでてくるあたり「エロイカより愛を込めて」に似てる

ラシャーヌのがパタリロより前の連載だったんだね


タマネギ部隊は美形揃い

アスタロトもっかい読みたいな
悪魔👿の個性が良いのだよ
妖怪も独特の画風だしね
浮世絵にも影響受けてるらしく
描くという表現を出したい欲求で描かれてると。



アスタロトのタロット、売り切れでした·····
みんな欲しいと思うものは同じだなぁ

ご本人の音声にはじまり、効果線の描き方や漫画家にどうやったら成れるのかの動画で締めくくられてて、見応えありでございました。


みんな欲しいものは同じ、で思い出したけど、宇宙系ヒーリングユニットstarseedの音浴会、福岡開催は満席になってて、次回開催が決まってましたよ。

1度目が開催される前に2度目も決定って、凄いね。波に乗ってるな~
早々に申し込んでて良かった
来月が楽しみでありんす。

ではでは~