食材を買わずに過ごした2週間


食材が底をつかない我が家ってどない

でも、さすがに野菜が切れて

『 OMG I want to eat vegiables so bad !』

ってことで反動の爆買い

つぼみ菜と菊芋が美味しすぎて
鼻歌で調理するもんね


どうしても食べてみたくて予約した中島マドンナ(みかん)なのに

予約分↓
なぜかまたマドンナを頂くという…

卵は平飼いのニワトリさんの。

みかんとネーブルの間の子みたいでぷるぷる

そぉしてそぉして、今年も豊前の道の駅にしかない『松本さんのあまおう』

安定の甘さ

プレゼントした相手から苺の認識が変わったと今回もコメントが。
翌日早速買いに走ったとか(笑)
エースのあまおうもお薦めよ

七草粥の意味がなくなる食べ物の量

デトックスできてないやないかーい



そんで…どこで仕入れた情報か忘れてしまったのだけど、メモって行ってなかった蕎麦屋さんに行ったの

自分の中の蕎麦屋ランキングが入れ替わるという事態発生(!)


帰りにしっかりスイーツ
モンブランを食べたけど、同僚の選んだチーズケーキが美味しすぎて
キッシュと共に買って帰る始末。

ここのアップルパイを続けて買って帰った同僚の、翌日の大絶賛を聞くものの、まだ1度も口にした事なし。

食材多すぎて…笑い泣き


で、続けて同じ蕎麦屋に足を運ぶゲラゲラ
化学調味料に慣れた舌ほど味わって欲しい上品な味


もう芸術の域だと思う…この美味しさ
ちなみに蕎麦屋 best 3

1.生そば本家きくや(小倉南区)
2.手打ち蕎麦 㐂(き)(戸畑区)
3.芭蕉庵 (八幡東区)

きくやの大将は芭蕉庵で修行されてたんだっけ?
芭蕉庵は小学生の頃、目の前で大将が揚げる牛蒡天に感動したのを覚えてる
今の移転先は二代目かな

良い天ぷらって油の跳ね上がる音が軽くて、あれを耳にするとわくわくするわねぇ

ちなみに、きくやは熊本の久木野の蕎麦粉で、久木野にはそば道場があって、自分で打って麺に切ったものが食べられる。
何度か行ったけど、西郷輝彦も来てたよ。

で、またスイーツを補給w

タロットの大アルカナを裏返しにして図柄を当てながら飲む
魔女2人対決
連荘で届いたばかりのカードでもやったけど、お互いなかなかやりおる。

透視スキルあげよっかな口笛



しかし…塩、醤油、出汁、苺、みかん、蜂蜜、珈琲、緑茶、蕎麦と譲れないところが俄に増えてきおったわい

生活が豊かなり

佳きかな良きかな〜