子宮頸がんとは関係ないのですが

経過観察だけではネタがないので

アロマネタをちょろちょろいれようかなぁと。

中学2年になる娘が、まだ赤ちゃんだった頃。
気管支が弱くて、しょっちゅう風邪をひいていました。
免疫力を上げたくて、ナチュラルなもので体質を改善できないかと、独学で勉強したアロマとハーブ。

結局、ちょっと学校に通って、アロマテラピーアドバイザーの資格を取得。

アロマトリートメントのお仕事もさせてもらったし、
手作り化粧品、手作りバスソルト、手作り石けんなどなど・・・
たくさんアロマとハーブを生活に取り入れていたのですが
忙しくなってから、前ほど取り入れなくなりました。

もともとストレスを溜めやすいわたし。

ここはやはり、アロマでリラックスして、免疫力を上げようと、にわかにアロマ生活を始めています。

お気に入りは

ローズゼラニウム

女子には必要な精油です。

生理前と生理直後は、半端じゃないくらいむくみます。
むくみは、わたしにとってかなり体調のバロメーター。

今日はお風呂上がりに

ローズゼラニウムとプチグレン

でフットトリートメント。

むくみもとりつつ、感情のバランスも整えてくれます。

香りに包まれる。

免疫力を上げたり、笑顔で生活するには必要ですね。