フットネイルを楽しむ方が増えてくるこの時期。



普段ネイルをされない方でも、暑くなってくると足元のオシャレをしたい、という方が多くなります。



そんな中、気になるのが

「爪の長さ」



普段からネイルをされない方は、ネイルサロンというところに行き慣れていない為、適切な爪の長さもご存知ない方が多く、正しい爪の切り方も分からない…、という場合があります。




その為、爪が結構長めに伸びていたり、短すぎたり、等あまりいい状態とは言えない方が多く見られます。



本日はそんな

足の爪について

をお伝えいたします。



お爪が伸びすぎていたり、逆に短すぎたりする方には、こちらからアドバイスをさせていただいたりします。



なぜなら、足のトラブルの元となるからです。



では、どんなトラブルに繋がるのか、そしてどのようにするのが適切なのか、をお伝えしていきたいと思います。


本日、ここでお伝えする「爪」とは足の爪に対して、となります。

手のお爪についてはまた今度…。



○足の爪が伸びすぎて起こるトラブル

切るタイミングを逃したり、気にしていなかったりして、気付いたらだいぶ伸びていた、という方も多く、サロンへお越しの際にビックリする事もあります。


サロンの予約をされている方は、サロンで切ってくれるからそのまま伸ばしていた、という方もいらっしゃいます。



もちろん、短く切ってしまわれるよりはいいですが、伸びすぎる前にサロンへ行かれる事をオススメします。



お爪が伸びすぎるとこんなトラブルが出てきてしまいます。


・靴先に当たりだす

・爪が変形する

・上手く伸びなくなる

・変色

・巻爪になりやすい

・割れたり欠ける

・上手く歩けない

・爪が分厚くなる

・臭うようになる


などなど。


これは一つだけが見られる訳ではなく、いくつも連動して起こるようになります。


何故なら、先ず「靴に当たりだす」事で爪先に負荷が掛かりだします。


そうなると爪は前に伸びにくくなります。

本来前に伸びないといけないものが、靴などにあたり伸びていけないとなるとどうなると思いますか?


前に伸びなくても爪は根元からどんどん作られていきます。

その結果、爪と爪が重なるように伸びてしまいます。

爪は分厚くなり、何層にも重なるようになってしまい、硬く変色します。


画像をお見せしたいところですが、いい画像が手元にないので…

ネット検索すると容易に知る事が出来ますので、ぜひ検索してみて下さい。

「二重爪」などで検索すると出てきます。



そして親指を上手く使えなくなり、歩き方が変わります。

歩き方が変わると、巻爪のリスクが大きくなります。

そして転びやすくもなります。


更に容易にカットしたりお手入れできにくくなる為、爪の下に汚れなど雑菌が溜まり、臭いの元となります。



こうなると元のお爪に戻るまで時間が必要となります。


そして、ネイルも楽しめなくなってしまいますね。



お爪が適切な長さになると、歩きやすくなりますよ。


↑これでも少し長いお爪です。


爪は短い方がいい?

では、爪はどのくらいの長さに整えればいいのでしょう。



爪先の白い部分を全て無くしてしまうぐらい短くする方も結構いらっしゃいます。


このような場合、よくパンプスなどを履かれていたりして巻きが出て痛くなるから…、というお声も聞かれます。



なかには親指だけ短い、とい方も。



爪の生え方にもよりますが、爪先の白い部分を

全て無くしてしまうぐらい短くするのはNGです。


長すぎも良くありませんが、短くし過ぎるのも良くありません。


短くし過ぎると、今度は爪が皮膚に埋もれてしまうようになり、爪が上手く伸びなくなってしまいます。



長すぎも良くないし、短すぎても良くない。



足の爪は本当に難しく、とても奥が深いものです。



また、爪切りを使うと必要以上に切ってしまいがち。

爪切りで賄おうとせず、ヤスリも併用すると上手く整えやすいです。



適切な爪の長さとは


長さの目安は、通常であれば指先と同じ位置程度。

もしくは、それよりも1mm.2mm程下。

お爪の生え方などにより少し変わります。

そして、爪の角は無くし過ぎないように気を付けましょう。



自分では上手く切れない…


という方はぜひサロンにて、キレイに整えてもらいましょう。



今ではフット専門のサロンもあります。

ネイルサロンでもフットに特化している(力を入れている)サロンもあります。


当店では、お爪のカットと甘皮処理のみのフットメニューもあります。


フットでのサロン選びに迷う方は、以前の記事をどうぞご参考に。


足の爪は、体のなかでもとても重要な役割があり、大事な部分です。



爪の切り方次第で良くも悪くもなります。



オシャレを優先して、フットネイルを楽しむのも間違いではありませんが、その土台となる爪に関して、少しでも知識をつけた上で楽しんでいただきたいと思います。



フットに関しては以前にもいくつか書いております。



ぜひお時間がある時にでも目を通してみて下さい。

よりフットについて理解しやすくなるかと思います。




最後に、これは絶対危ない!というお爪の状態を。

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

足裏からも、かなり伸びているのが一目で分かる程に伸びすぎたお爪。
これはいけませんね。
このようになってしまう方の多くは、ご高齢で、爪がご自身で上手く切れない方や、足が上手く動かせないような方、寝たきりの方、などに多く、そのような場合、爪自体も分厚く硬い為、なかなか普通に切る事が難しく、余計に放置しがちです。

こうなってしまうと大変ですので、その前に対処しておきたいものですね!


✢••✢•· Disdirena ·•✢••✢
 by Nailist.yuki

nailist.yuki
JNA認定講師
PREGELエデュケーター