こんにちは。

週末は思い立って瓶ヶ森に行きました。
誰もいない瓶ヶ森で、親子3人だけが夜と朝の瓶ヶ森を3人じめして、
自然を心ゆくまで満喫してきました。(*´꒳`*)

その話はまた今度書くとして。

瓶ヶ森で朝を迎え、なんやかやして疲れたあと
山荘しらさに立ち寄りお昼ご飯を食べて少しゆっくりすることに。

11時オープンしてすぐだったので、一番乗りでした。



綺麗で広々、素敵な空間です。( ´ ▽ ` )




暖吉くんがお出迎え。




寒い日に、ここでのんびり、ぬくもりたいです。( ´ ▽ ` )




前から欲しかった、山荘しらさのオリジナル手ぬぐいが売ってました!

これが欲しかったのよ〜(о´∀`о)

お値段1100円也。




ゲッチュ!✌︎('ω'✌︎ )




スープカレーを注文しました。




ピリ辛、お野菜たっぷり。


なにって、ここのお米がすごく美味しかったのだが!!(°▽°)

一粒一粒がたってて、土鍋で炊いたような白米。

子供達にも大好評でした。




そのお子たちは、キジコロッケと唐揚げ定食を兄弟で分けました。



さて、お腹も満たされて、

綺麗なおトイレも借りて、満足満足。キラキラ


前から気になってた、「しらさ避難小屋」がどこにあるのか場所チェックと内見に行ってみることにしよう。


山荘しらさの横の小道を奥へ進んでいくと、あるらしい。



おっと!ソッチもビックリしたかもしれないけどコッチもビックリしたよーΣ(・□・;)

お互いに驚いてピョーンとしちゃったね、蛇さん。

長男によると、ヤマカガシだとか。





歩くこと5分、建物が見えてきました。




ここが避難小屋ですね。




中に入ってみると、かなり綺麗に掃除されているし、広いし、薪ストーブまである。




板の間は3面、2階もあってかなり広々。


利用経験のある人の話では、とにかくとても快適だそうな。キラキラ

ここは、土小屋と瓶ヶ森の中間あたりにあるんだけど、UFOライン経由に縦走する人だったり、
冬場に下から上がってくる人が利用しているみたいです。

冬場、白猪谷から瓶ヶ森を目指す時、唯一の休憩地点になります。
冬になったら、まずはここを目指して登ってきてみたいなぁと思いました。

また楽しい夢が広がりまーす。(*^o^*)



出入り口は2箇所と、汲み取りトイレがありました。


前から気になっていたしらさ避難小屋を確認出来て良かったです!



というわけで、瓶ヶ森の話はまた今度♡