夕食時 眠そうで

息子の好きなクリームシチューだったのに

珍しく早めに食べるのを

切り上げた息子

 

歯みがきをして

いつでも眠れるようにパジャマに

着替えさせました

 

しばらくしたら

風船で遊び始めたので

まだ眠くないかな

遊んでいるかなと

食事の後片付けを始めたら

キッチンのほうにきて

 

「ママのたからもの

だっこしてほしいの」

と言った息子

 

ワタシが息子をよく

「ママのたからもの♡」と言って

ぎゅーっと抱きしめたりするからでしょうね

 

可愛いらしくて 

すぐに片付けをやめて

ぎゅーっと 抱きしめました

 

そして19時15分ごろ

もう眠たいと言うのでベッドへ行ったら

しゃっくりを始めた息子

大丈夫かなと さすったりしても

止まらず

 

息子の目は開いているけれど

眠そう。。。

でもしゃっくりで 眠れなさそう。。。

水を持ってきて 飲ませるのも

眠たいのに嫌がりそう

 

と考えていて

しばらくしたら

 

しゃっくりを してから

目を閉じ 寝息をたてはじめ

しゃっくりも 先ほどのが最後となり

無事 止まりました

 

しゃっくりが止まったから 眠ったというより

寝たから しゃっくりが止まったみたい

 

こんな止め方があるとは !

 

息子がお腹にいるときも

よくしゃっくりをしていたのを

感じていたけれど

 

しゃっくり

不思議です