当ブログの名前には大変悩みました。

最初は”趣味の鉢と盆栽”。
随分大雑把な。
でもよく考えてみたら、私業者であって純粋に趣味者とはいえません。

そこで”春嘉の工房”もしくは”春嘉の鉢工房”。
少し生産者っぽくなったかな。
でもこれじゃあ、そのまんまじゃん。
一鉢屋の作業日誌止まり。広がりがないんだよね。

そこでちょっと広げて”春嘉の盆栽工房”。
正直言って盆栽作りはど素人。ちょっと鉢屋には荷が重いか。

でも、ふと思いました。一皮むけるチャンスかも。
今まで漫然とミニ盆栽なんか作って遊んではいたのですが、
もっと真剣に盆栽と向き合う良い機会なんじゃないかと。

鉢屋を始めて十数年。うっかりしてると流されそうです。
だらだらと十年二十年と過ごしてしまい、退屈な鉢屋に成り下がってしまうんじゃないかと心配です。

このブログが私に何か大きな転機を与えてくれればとの願いをこめて
”春嘉の盆栽工房”とすることにしました。
鉢屋が盆栽と向き合うのも悪くないかもしれません。
そう思ったら何だかワクワクしてきました。