小学生の宿題、声をかける?かけない?やる気スイッチはどこから?【再掲】 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

 

小学生の宿題。

やるように声をかけるでしょうか?

かけないでしょうか?

 

いろいろあると思いますが、すずき家の体験談です。

 

 

 

入学後に宿題

 

 

 

 

 

子どもには、主体的に生きていってほしい。キラキラ

 

「自分で気づいて、

自分で考えて、

自分から動く」ような人になってほしい。

 

(指示待ち族にはならないように)

 

 

そう思って、「宿題しなさい」とは言わなかったのでした。

 

 

 

 

 

 

そうしたら、1学期のある日、 

子どもから依頼が来ました。えっ

 

「ママ、私に 『宿題は?』って、聞いてよ~!」と。


 

 

 

きっと、何回か宿題を忘れて、

 

学校で気づいて「しまった」と思い、

 

自分で対策を考えたのでしょう。ひらめき電球

 

 

 

 

 

「えっ、私が聞くの?」と内心、思ったけれど(笑)

 

「本人が考えた作戦だから、いいかな」と思って協力することにしました。

 

 

 

 

そこで、「宿題は?」と聞くようになったのですが、

何か言うときには、言葉だけでなく、

雰囲気がとても大事です。

 

 

声のトーン。

表情。

 

 

どんな気持ちでどんな考えで言っているのか?

雰囲気ににじみ出て、大きく印象が変わります。

 

 

 

 

たとえば、

 

笑顔で「ありがとう~!!ラブラブ!」と言うのと、

怒った顔で「ありがとーっ!!むっむかっ」と言うのでは、

ぜんぜん、受け取る印象がちがうように。汗

 

 

 

 

 

 

もしも「宿題はっ?!ヽ(`Д´)ノ」と問いつめるように聞かれたら、

 

「宿題は、怒られてやるモノ」という印象になってしまうかも。あせる

 

 

やる気が減りますよね。

集中力も減ってしまうのではないでしょうか。ダウン

 

 

そのうえ、「自分から」ではなく、「人から」指示されて動くようになっていってしまうかもしれない。

 

 

 

 

 

 

そこで、

明るく楽しい、軽い雰囲気で

 

1日に1回だけ「宿題はー?音譜」と聞くようにしました。


 

たとえるなら、「今日のおやつは何がいい~?」と聞く時のような雰囲気で。

 

 

 

 

 

 

子どもは嬉しそうに「うんっ!ラブラブ 有る~。音譜」と答えていました。

 

(当時、1年生はだいたい毎日、小さな宿題がありました。)

 

 

 

「よ~し、やろう!」と思えたときに、集中力は上がります。

前向きに、楽しく取り組める確率が上がります。アップ

 

 

 

 

 

 

 

その後、どうなったか?

 

そのうち、子どもが自分で宿題のことを思い出せるようになって、

 

私が「宿題は?」と聞かなくても大丈夫になりました。グッド!

 

最初の頃は、忘れちゃいますよね。あせる

 

 

 

 

 

 

おうちによって、やり方はちがうと思います。

お子さんの個性や 親の個性によっても、

ちがってきますよね。

お子さんに合わせて、臨機応変にアレンジしてくださいね。虹

 

 

 

 

赤ちゃんや、1~3才の小さな子は特に、「自分から考えて行動」していますひらめき電球

 

引き出しの中身を全部出したり、

やってほしくないこともしますが(笑)

 

毎日は学びでいっぱい。

「やってみたい」「さわってみたい」「見てみたい」と、やる気に満ちています。キラキラ

 

 

「やりたいことが何もない~」「だれかに言われなければ動けないー」という赤ちゃんや幼児には、会ったことがありません。

 

 

 

 

 

 

子どもには、生まれつき、「自分で考える力」がある。


その力を発揮できるように応援すると、

 

子どもの「やる気」が、

人生を「生きる力」

 

育っていきます。キラキラドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花関連記事

 

・小学校入学前に「したこと」と、「しなかったこと」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花すずきともこ公式LINEで、心理や育児についての知恵や、最新イベント情報をお届けしています。

 

https://lin.ee/XJtbfoPからお友だち追加してくださいね。

 

下記をクリックしても、お友達追加できます。

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

  講座・個別カウンセリングのご案内

 

黄色い花抱っことおんぶ講座

2024年4月15日(月)11:30~12:30
モーハウス日本橋ショップ

 

双葉子どもの心を聴ける親になる! 実践編

2024年4月13日(土)9:00~11:00 オンライン
2024年4月23日(火)9:00~11:00 オンライン

 

双葉パートナー(夫・妻)とのコミュニケーション講座

2024年4月25日(木)10:30~12:00 豊倉助産院 

 

双葉ひとりっこ&きょうだい育児のこつ講座

2024年4月25日(木)13:00~14:30 豊倉助産院

 

双葉0歳からの心が育つ性教育講座 男の子編

2024年5月30日(木)10:30~12:00 豊倉助産院 

 

双葉子どもが落ち着くしかり方ほめ方講座

2024年5月30日(木)13:00~14:30 豊倉助産院 

 

双葉子どもの心を聴ける親になる!基本編

双葉子どもの心を聴ける親になる!実践編

双葉子どもが落ち着くほめ方しかり方講座

双葉パートナー(夫・妻)とのコミュニケーション講座

双葉自分の親(実父母・義父母)とのコミュニケーション 大切な7つの知恵

双葉ひとりっこ&きょうだい育児のこつ講座

双葉0歳からの心が育つ性教育講座 女の子編

双葉0歳からの心が育つ性教育講座 男の子編

双葉イヤイヤ期解決講座

双葉思春期育児講座

双葉抱っことおんぶ講座

 

双葉個別カウンセリング  

 

 

 

 

動画(無料) 

 

 

黄色い花「心の育児 コロナ編」 ユーチューブで視聴できます。

 

黄色い花「はじめての妊娠」「はじめての出産」「はじめての母乳育児」「赤ちゃんとお出かけ」 

インスタグラムのリールと、ユーチューブで視聴できます。

すずきともこの体験談です。

 

 

 

  母乳110番の講座・LINE電話相談

 

 

黄色い花卒乳準備講座

2024年4月15日(月)13:00~14:00

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花職場復帰と母乳育児講座

2024年4月15日(月)14:30~15:30

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでもLINE電話相談 iphone*

・2024年4月12日(金)10:00~12:00

・2024年4月26日(金)10:00~12:00

 

 

  著書・著小冊子

 

本「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

本「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。初めての授乳から離乳食、卒乳まで。

小児科医の監修付き。

モーハウス日本橋ショップ・ NPO法人 Umiのいえで販売中

 

 

 

 

本「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)

働きながら母乳育児を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。マンガ20本&コラム2本。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

  モーハウス日本橋ショップでも販売中。

 

 

 

 

本「赤ちゃん連れ 災害時の授乳まるわかりBOOK」

(すずきともこ著 母乳110番)

「赤ちゃん連れでも素早く逃げる避難方法」「母子の心のケア」「ライフラインが止まって哺乳瓶が消毒できないときの授乳方法」「避難所でも目立たずに安心して母乳を飲ませられる授乳方法」をマンガと文章で解説しました。

モーハウス日本橋ショップでも販売中。