楽しく楽に冷凍生活!
新しいホームページを作りました!
最新情報はこちら

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

独立しました!~冷凍生活アドバイザー西川~

重大発表があります!

昨日をもって会社を退職させていただきました。
会社の皆様には本当にお世話になりました。


そして、今日から何をするかと言うと・・・

独立をしました!色々と悩んだ末に、決断いたしました。不安なこともありますが、自分のやりたいことができるので、明るい気持でもあります。

これからは冷凍生活アドバイザーとして、冷凍食品の魅力をテレビや雑誌、講座などで発信していきます。そして、冷凍食品と野菜のお店をオープンしようと、今動いております。また進捗は報告させていただきます。

そして、そのためにベフロティ株式会社 を立ち上げました!詳しくはこちらのHPをご覧ください。
http://vefroty.co.jp/







皆様、今後ともよろしくお願いいたします!!




★ご相談があればご連絡ください。

 問い合わせはこちら





 

【冷凍食品】米沢郷牧場の鶏肉(山形県・米沢郷牧場)

おすすめの冷凍食品について紹介していきたいと思います!

冷凍食品は時短テクニックの一つとして活かしてもらい、忙しい人でも健康で豊かな食事を摂れるようになってくれれば良いなと思います。



最新情報はこちら をご覧下さい♫



【冷凍食品】

米沢郷牧場の鶏肉

 
【会社】山形県・米沢郷牧場





【中身】 
300g


【商品特徴
◆日本で数少ない無薬鶏
 20年以上も前から有用微生物を取り入れた養鶏で、抗生物質を一切使わずに飼育を続けてきました。
◆味が濃く、歯ごたえの良い肉質
 一般によく見かける「若鶏」の飼育期間は、40~53日間程度ですが、60日~70日と時間をかけて大きくなる分だけ味がのり、十分な広さの鶏舎内で、よく運動することで肉がしまり、歯応えも良くなっています。
◆餌や水にもこだわり
 独自にブレンドした飼料は、発酵飼料を使用しています。




日本では珍しい無薬鶏です。一般的な鶏肉は狭い鶏舎で過密飼いにされていることが多く、そのため病気にもなりやすいです。そのため、病気の予防のために抗生物質が多く使われていることがあります。
抗生物質を使わずに育てるのはとても手間と労力がかかります。鶏の健康状態に気をつけながら、1匹1匹を丁寧に育てる必要があります。

この商品は大切に育てられた鶏肉が冷凍で手軽に食べられます!
鶏肉そのもののうま味がしっかり感じられます。その割には鶏の臭みは感じず、とても食べやすいです。


【解凍方法】
冷蔵庫でゆっくりじっくり解凍してください。
お急ぎの場合は、流水解凍してください。




【アレンジ調理例】
★鶏肉とアスパラのソテー蒸し★





この鶏肉はしっかりした鶏のうま味が特徴のため、
味付けはシンプルがおススメです!

この料理は味付けは塩だけです。
解凍した鶏肉は塩で味付けし、フライパンで強火で両面をソテー。
そこにアスパラを加えて、フタをして蒸します。
これだけで完成です!
鶏のシンプルなうま味が堪能できて、そのうま味がアスパラにも広がります。
おススメです\(^o^)/




★ご相談があればご連絡ください。
 問い合わせはこちら





ランキングに参加してます!

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
クリックして頂けると嬉しいです!


ペタしてね

読者登録してね

楽しく楽に冷凍生活!

facebookページVegetable Sunday
http://www.facebook.com/VegetableSunday




株式会社ニッコー(有機農法から冷凍食品の製造まで)

最新情報はこちらをご覧下さい♫



今日は、神奈川県にある
株式会社ニッコーさんへ行って来ました!



こちらは非常にこだわった冷凍食品を製造しています!

こちらのこだわりは・・・

子どもたちと地球の未来のために食卓に
「新鮮」、「安全」、「本物の味」をお届けします。

私たちニッコーは日々の家庭での健康を考え、

「化学調味料を使用しない」
「原料・素材は生産者の顔が見えるもの」
「人体・環境への影響がはっきりしない遺伝子組み換え原料は使用しない」

この3点にこだわって、商品作りに取り組んでおります。

おいしくて安全、しかも手軽に食べられるお惣菜を
ご家庭の食卓にお届けすることでお母さんのお手伝いをいたします。



化学調味料などの添加物を使わない、シンプルで優しい味わいの
商品を多く作られています。
餃子、コロッケ、焼売など多種多様な商品を作られていますが、
その全てにこだわっています。

もう一つの大きなこだわりとしては
自社農場を持っており、農業も営む冷食工場だという点です。

それも農産物を有機・減農薬で育て、それを原料として冷凍食品にも
使われており、一貫したこだわりを感じますね!

農場も見せて頂きました。




わっさ~と沢山生い茂っているのはモロヘイヤです!
こちらは無農薬で育てています。
栄養豊富なモロヘイヤをこんなに沢山育てています。




人気はこのモロヘイヤを使ったモロヘイヤギョーザです。
栄養満点で美味しいギョーザです。




こちらは減農薬のナスですね!



ナスは麻婆ナスに使われます!





その他、オクラ等も育てていました。
まだまだ育てている野菜の種類は少ないですが、
今後は増やして行く予定ですので、楽しみですね!




ちなみに会社ではこのようなボードで迎えて頂きました。
笑顔が絶えない素敵な会社でしたね!



株式会社ニッコーのHPはこちら





★ご相談があればご連絡ください。
 問い合わせはこちら





ランキングに参加してます!

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
クリックして頂けると嬉しいです!


ペタしてね

読者登録してね

楽しく楽に冷凍生活!

facebookページVegetable Sunday
http://www.facebook.com/VegetableSunday




インスタントラーメン専門店「さくら」

最新情報はこちら をご覧下さい♫


先日はインスタントラーメン専門店「さくら」 に行って来ました! 

(ホームページはこちら


実はこのお店は3年前に私が出演したマツコの知らない世界 の同じ回で紹介されたお店です!

あの時以来、来たかったお店です。








店内は全国のご当地のインスタントラーメンがいっぱい
並べられていました!見たことがない珍しいものばかりなので、
どれも気になりますね。

このお店ではラーメンを購入できるだけではなく、
その場で調理して食べさせてくれます(^_^






テレビでも紹介されていたシロクマラーメンを注文しました!

シロクマラーメンはマツコの知らない世界で紹介されて、爆発的にヒットしました。ご当地インスタントラーメンブームのきっかけと言ってもいいですね。
スープはスッキリとした塩ベースで、麺はつるっとストレートで喉越しもいいですね!




もう一つの利尻昆布ラーメンはマツコさん絶賛のラーメンでした。スープはもちろん昆布のうまみたっぷりですが、麺にも昆布が練りこまれており、さらにおぼろ昆布が別添なのもいいですね(^-^)/



テレビにも出ていた代表の土橋さんとも写真を撮って頂きました。
3年ぶりの競演ですね(^_^;
今でもインスタントラーメンの記事を書いたり、出演をされている
すごい方です!
今回も丁寧に色々と教えてくださりました。
ありがとうございます!

お土産はカニラーメンを買って帰ったので、楽しみです(^。^)





★ご相談があればご連絡ください。
 問い合わせはこちら





ランキングに参加してます!

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
クリックして頂けると嬉しいです!


ペタしてね

読者登録してね

楽しく楽に冷凍生活!

facebookページVegetable Sunday
http://www.facebook.com/VegetableSunday




群馬グリンリーフ(有機国産冷凍野菜)

最新情報はこちら をご覧下さい♫


先日、群馬県の赤城山の麓にある
グリンリーフ さんへ行って来ました!


こちらの企業の企業理念は
「感動農業・人づくり・土づくり」です!

農家さんの所得を安定して向上させたいという想いもあり、
農協を通さずに、自分たちの作った野菜を自分たちで値段もつけて
販売するという方法を確立しています。

そして、野菜に関しては「有機」、加工品に関しては「添加物不使用」に
こだわっています。

簡単そうに見えて、とても難しいことを実現されていて
素晴らしい会社ですね!

そんな中、私が行ったのは
「有機冷凍ほうれん草」の生産を見に行きました!

有機で、国産で、冷凍のほうれん草は市場にはほとんどありません。




赤城山の麓に広大な土地を使って栽培されています。
空気が澄んでいて、清々しい環境でした。

農薬や化学肥料は使わずに、肥料は鶏糞のみを使っているそうです。
温かくなってくると、雑草の除去を人手でやるので、とても大変だそうです。





こちらでは小松菜も作っています。


収穫した野菜をすぐに工場へ持っていき、ブランチングをして冷凍します。
農業と冷凍工場の二つを持つからこそ、できることですね!

もともと有機で美味しいほうれん草を、鮮度の良い状態で冷凍しますので、とっても美味しい冷凍ほうれん草になります。
甘みと食感の良い冷凍ほうれん草ですよ!


日本の農業を考える上で、冷凍というキーワードはとても重要だと考えます。収穫量の上下、卸値の上下などで農家の収入は不安定になります。
野菜を冷凍できれば、それらが安定し、販売も可能となります。

ただ、それには海外産よりもどうしても高くなってしまう国産冷凍野菜の価値を高め、消費者に理解して頂き、買って頂くということが重要かと思います。

このような素晴らしい商品を作っている方がいますので、私は伝える方で貢献できればなと思います。




★ご相談があればご連絡ください。
 問い合わせはこちら





ランキングに参加してます!

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
クリックして頂けると嬉しいです!


ペタしてね

読者登録してね

楽しく楽に冷凍生活!

facebookページVegetable Sunday
http://www.facebook.com/VegetableSunday




野菜ソムリエ イベント人気ランキング1位に!(2015年4-6月度)

最新情報はこちら をご覧下さい♫


2015年6月20日に開催した

「手軽に美味しく!~野菜の冷凍の活用方法~」


なんとこのイベントが、日本野菜ソムリエ協会の

2015年4-6月度イベント人気ランキング

第1位
になりました!
私もMVP講師として表彰されました\(^o^)/
ありがとうございます!



皆さんとても興味のあるイベント内容だったので、ありがたいことに反響がとてもありました。本当に感謝いたします!

また要望もありますので、開催したいですね!
もしくは開催して欲しいという要望があれば開催しますよ\(^o^)/

よろしくお願いいたします!


イベントの様子はこちら をご覧ください。




★ご相談があればご連絡ください。
 問い合わせはこちら





ランキングに参加してます!

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
クリックして頂けると嬉しいです!


ペタしてね

読者登録してね

楽しく楽に冷凍生活!

facebookページVegetable Sunday
http://www.facebook.com/VegetableSunday




採れたて枝豆を楽しむ会@遠藤農園2015(野菜ソムリエ)

最新情報はこちら をご覧下さい♫


採れたて枝豆を楽しむ会@遠藤農園

先日の土曜は今年で3年目の枝豆会でした!

調布のつつじヶ丘にある遠藤農園さんで開催しましたよ!
今年もありがとうございます\(^o^)/




今年は総勢27名の方々が集まりました!
大人数でワイワイ楽しめましたね~♫




みんなで枝豆を収穫しました!




ぷっくら膨らんだ、良い感じの枝豆です!




収穫した枝豆をみんなでモギモギしました。




採れたて枝豆をすぐに茹でて、食べました。
やっぱり甘くて香りが強くて、美味しいですね!

鮮度が落ちやすい枝豆は採れたてが一番美味しいんです(^_^)








その他の遠藤農園での野菜もとても美味しかったです!



遠藤さんのお家の縁側で食べました。
昔ながらの縁側で、とても落ち着きます。





私からは枝豆の話と、麻婆ナス用ナスの【まー坊】
の話をさせて頂きました。

今年も楽しい1日でした。
また来年も楽しみですね\(^o^)/




★ご相談があればご連絡ください。
 問い合わせはこちら





ランキングに参加してます!

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
クリックして頂けると嬉しいです!


ペタしてね

読者登録してね

楽しく楽に冷凍生活!

facebookページVegetable Sunday
http://www.facebook.com/VegetableSunday




アンチエイジング・ベジ キュイジーヌ【ハレノヒ食堂】

最新情報はこちら をご覧下さい♫


昨日はアンチエイジング・ベジ料理研究家のきゃしーさん の新レストランに行って来ました!


高幡不動から西八王子に移り、名前も丘の上から【ハレノヒ食堂】 に改名しました!昨日はその
オープニングパーティでした(^-^)/




キッチンが広くて綺麗で素敵すぎました。ここなら大人数の人達を楽しませることができますね!レストランに料理教室に、さらなる活躍が期待されます。



 

そして、提供された綺麗な料理たちです。
綺麗なだけではなく、美味しくて、健康にも良いなんて
素晴らしいですね(^_^)


きゃ
さんも料理研究家からクリエーターとして、さらなる活躍をされるようです。
これからも応援します(^。^)


http://ameblo.jp/cassygo/entry-12020296743.html






★ご相談があればご連絡ください。
 問い合わせはこちら





ランキングに参加してます!

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
クリックして頂けると嬉しいです!


ペタしてね

読者登録してね

楽しく楽に冷凍生活!

facebookページVegetable Sunday
http://www.facebook.com/VegetableSunday




【野菜ソムリエ協会】手軽に美味しく!~野菜の冷凍の活用方法~

最新情報はこちらをご覧下さい♫


2015年6月20日にイベントを開催しました!

日本野菜ソムリエ協会での講座を担当させていただきました。


その名も
「手軽に美味しく!~野菜の冷凍の活用方法~」



野菜を多めに買いすぎたりして、野菜を余らせてしまうことってありますよね。使い切れずに残ってしまった野菜を冷凍してみたけど、解凍してみたら全然美味しくない・・・
なんてこと、皆さんもご経験があると思います。

野菜には野菜に合った正しい冷凍方法があります!

今回のイベントでは冷凍の基本から、後悔させない正しい野菜の冷凍術をご紹介しました♫
さらに、お店で売られている冷凍野菜の魅力正しい使い方も紹介
しましたよ!





講師:冷凍生活アドバイザー/アクティブ野菜ソムリエ
    西川剛史








嬉しいことに満員で、たくさんの方が参加してくださいました!





トマトは冷凍するとうま味成分のグルタミン酸が1.5倍になると言われています!当日は冷凍したトマトをすりおろし、トマトシャーベットにして食べてもらいました。





あと、冷凍レモンを皮ごとすりおろすなど、実際に参加者の方々に体験もしてもらいました。





その他、家庭で冷凍した野菜や市販の冷凍野菜の魅力なども説明させていただきました。


当日イベントに参加してくださった
世界の野菜料理☆Satoko's kitchen
さんがイベントの詳しい様子をブログに書いてくださいましたので、

詳しくはこちらをご覧下さい!


(追記)
なんとこのイベントが、日本野菜ソムリエ協会の
2015年4-6月度イベント人気ランキング第1位になりました!
私もMVP講師として表彰されました\(^o^)/
ありがとうございます!

詳しくはこちらをご覧ください。




★ご相談があればご連絡ください。
 問い合わせはこちら





ランキングに参加してます!

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
クリックして頂けると嬉しいです!


ペタしてね

読者登録してね

楽しく楽に冷凍生活!

facebookページVegetable Sunday
http://www.facebook.com/VegetableSunday




旭化成ジップロック〜Open my Ziploc!【冷凍生活アドバイザー西川剛史登場!】

最新情報はこちらをご覧下さい♫


本日から旭化成のジップロックのページがリニューアルしております!






その名も

Open my Ziploc!


48人の48通りのジップロックの使い方を提案しております。


そんな中に、私も冷凍生活アドバイザーとして出演しております!
冷凍きぬさやを紹介させていただきました。

きぬさやはボイルして、ラップでピッタリと包みこみ、さらにジップロックに入れると完璧です!冷凍すれば、美味しさが維持されますよ~♫

詳しいレシピはこちら


ちなみにジップロックは密閉力が高く、さらに空気からの乾燥や酸化を防いでくれるので、ホームフリージングには最適です!
私も家で食材を冷凍する際には活用してます!






旭化成ジップロックのページはこちら




Open my Ziploc!
こちらでは食材以外のジップロックの使い方も紹介されており、面白いですよ!48通り全て見てくださいね(^_^)







★ご相談があればご連絡ください。
 問い合わせはこちら





ランキングに参加してます!

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
クリックして頂けると嬉しいです!


ペタしてね

読者登録してね

楽しく楽に冷凍生活!

facebookページVegetable Sunday
http://www.facebook.com/VegetableSunday




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>