共同戦線SLJ調査便@庄三郎丸 | ボーズレススタッフの釣行ブログ

ボーズレススタッフの釣行ブログ

タングステン製メタルジグのTGノブナガ、TGヒデヨシ、TGイエヤスを中心に全国津々浦々、旬のターゲットを追い続けるBOZLESのスタッフによる釣行ブログ。新商品の開発状況なども随時掲載します。

皆さんこんにちは

スタッフ近藤です。

 

12/6(金)

神奈川県、平塚新港の庄三郎丸さんへ行ってきました。

 

今回は関東で大人気メーカー『サプライズ』の椙尾代表にお誘い頂き、SLJ調査便でした。

 

庄三郎丸のある相模湾と言えば、夏にはキハダやシイラのキャスティングの激戦区

私も学生の頃はとてもお世話になった思い入れのあるエリア

 

しかし、SLJに関してはまだ未開拓なエリアです

 

船宿さんの協力の下、浅場から深場まで色々と攻めてきました

 

 

先ずはシャローから

 

水深約20m

 

狙うはこれからシーズンインするホウボウ

 

 

 

 

 

 

 

幸先よく本命をキャッチ

イエヤス60gアカキンにて

水深は浅いですが、この日は風が強くジグが軽いと辛い状況

 

60gがちょうどよかったです

 

 

サバフグに邪魔されながらも数が見れました

 

 

 

 

 

サプライズの椙尾代表

 

 

 

 

 

 

 

キャスティングの木谷さん

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼスタの森さん

 

 

 

 

 

 

 

サバフグの猛攻笑い泣き

食べたら美味しいヤツですが、ラインを切っていくので厄介です

 

 

 

 

 

 

 

定番ゲストのエソあせる

タックルハウスの小野寺さん

 

 

 

 

 

 

 

同じポイントでシオもキャッチ

 

トウキチロウ40gオールグローにて

ボトム狙いのリフト&フォールで

 

 

深場へ移動し、漁礁周りを狙っていきます。

一番深い所は103m

 

 

漁礁周りなので根魚が色々と釣れました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アカハタ

 

 

 

 

 

 

カサゴ

 

 

 

 

 

ホウキハタ

 

 

 

 

 

 

オオモンハタ

 

あと小型の鬼カサゴも

 

 

 

コンスタントにアタリが出て何かしら魚が上がります

 

 

 

 

 

 

ムツ

 

 

 

 

 

 

ヒメ

 

 

 

 

 

イナダ

 

 

 

 

 

 

ヒラメ

 

 

 

潮も大きくないのであまり動いてなかったですが、漁礁にベイトが絡むタイミングでは時合いらしいのがあり、アタリも頻発しました。

 

初めてのエリアで手さぐり状態でしたが、色んなポイントをランガンし、終わってみれば15魚種を超えました

 

ターゲットを絞ってじっくり狙えばもっと数が伸びるはずビックリマーク

 

 

 

 

 

タックル的には、スピニング、ベイトどちらでもOKです。

 

スピニングはドテラで広く探る時や早い誘いをしたい時

ベイトは船を立てた時や深場を攻める時

 

両方あれば攻略の幅も広がります。

 

 

ジグは攻める水深によりますが、30g~120gまで幅広く欲しいところ

メインは60g~80gぐらいでしょうか

 

 

相模湾のスーパーライトジギング

今後の展開にご期待ください

 

興味のある方は、庄三郎丸さんへお問い合わせください。

 

 

    つまり、釣れる ☆ BOZLES ☆ 

        
 

  ランキング参加中ご協力お願いします