またオモシロイものを

見つけてしまいました!

 

 

コントラリアン(あまのじゃく)生物学

 

 

集団の中でみんなとは違う行動をとる個体

つまり「あまのじゃく」

について研究する研究室らしい!

 

 

キラキラあまのじゃくキラキラ

 

 

うっすら共感を覚え

研究室について調べてみました

 

 

 

こんにちは!TAMICO.です

窮屈な自分から脱皮し
本来の自分に目覚めた女性たちと

自分開花 百花繚乱の世を創る!

 

大人女性のための自分開花の場

JK塾・CLUBJKを主宰

自分開花プロデューサー

 

 

 

千葉大学大学院理学研究院

機能生態学研究室で行われているプロジェクト

 

 

高橋佑磨准教授(40)は「生物学の研究は普遍性を探すことを意識するあまり、イレギュラーな行動をする個体は無視してしまいます。でも、私はマイノリティー(少数派)やあまのじゃくの個体が、他の個体にどう影響を及ぼし、社会全体を変えていくのか知りたいんです」と話します。

 

 

あまのじゃくの

存在意味や影響力を研究しているなんて

↑↑↑

この研究自体が

あまのじゃくとも言える爆  笑

 

 

興味深すぎて

目が離せません!

 

 

 

子供のころから

みんなと違うところ

いわゆる どうでもいいところに

注目しがちで・・・

 

 

大人になった今も

みんなが通る

大通りではない場所に

ついつい興味が湧いてしまう

 

 

何を隠そう

(隠しきれてないけど)

私こそが・・・

 

 

そう!

あまのじゃく気質だからゲラゲラ

 

 

 

「映え」が主流になると・・・

顔出ししない匿名の

「映えない」音声配信がしたくなる

 

>>>>直感パラダイス

おかげさまで53万回再生!

 

 

 

あまのじゃく気質は

非効率だったり

寄り道しがちだったり

しますが・・・

 

 

結果として

オモシロイものを

見つける確率が高いという

私にとっては

最大のメリットがあります!

 

 

 

そして・・・

体内にあまのじゃくを

飼っている女性が

集まっているのが・・・

CLUBJKなのかもしれませんww

 

 

 

 

 

 

あまのじゃくに乾杯っ!@仙台

image

 

乾杯@神戸

 

 

みんな同じという

一方方向に加速していく社会は

統率しやすいかもしれないけど

だからこその危険を孕んでいる

 

 

あまのじゃくは

時に厄介者扱いをされるけれど

それでも全体にとってきっと

必要な存在なのではないだろうか!?

 

 

あまのじゃくの研究

どんなことがわかるのか

楽しみだーーー!

 

 

 

役に立たない音声配信をめざす12分

あまのじゃくTAMICO.がお届けします

>>>直感パラダイス

 

 

各種講座やイベントのご案内はメルマガで。

↓↓↓

ひらめき電球世界がオモシロ美しくなる周波数

>>>メルマガたみちゃんねる

 

ひらめき電球心が軽くなる12分

アップ再生回数53万回突破

>>>>直感パラダイス