今回の日本滞在中に行って見たかった場所の一つ、「江ノ島水族館」に行って来ました。

 

鎌倉好きで、よく鎌倉まではいっても、江の島水族館まではなかなか行かず。水族館好き夫婦としては、旦那が一緒に帰国している時こそ、行っておかなくてはと思い、大好きな鎌倉を横目で見ながら、江ノ島まで足を伸ばしました。

     

江ノ島までは、モノレールで。子供が一緒だと、やっぱりモノレールは喜びますね。

大船から江ノ島まで、レールにぶら下がっているモノレールに久し振りに乗りました。カーブに差し掛かると、高所恐怖症の私は、ちょっと怖かったりもします。(足元にレールがないと思うと、怖くなる。)

 

 

久しぶりの江ノ島は、夏の日本の雰囲気が漂っていて、夏好きには、ワクワクする場所でした。

 

水族館に行く前にランチを済ませようと、水族館近くのカフェへ。海沿いならではの、ハワイアンカフェでした。江ノ島といえば、しらすですが、私があまり、しらすには興味がないということで、このカフェにたどり着いたわけです。

 

日本ならではの、お子さまランチと、海鮮カレーをいただきました。久しぶりの日本のカレーはとても美味しかった。

この江ノ島水族館の一番の目玉は、どんな魚たちよりも、水族館から一望できる景色ではないでしょうか。江ノ島、海、そして天気のいい日は富士山までが見える絶景です。

 

もちろん、景色だけではなくて、展示されている魚たちもとても綺麗でした。エイの泳ぐ大水槽は圧巻です。

 

 

魚やヒトデを触れるコーナーも充実しているので、子供達も大はしゃぎ。

 

水族館を出ると、目の前に広がるビーチへ。まだまだ、夏前だったので、海の家の建設で大忙しなビーチでした。

真夏のビーチはまた、大賑わいで景色も違って見えるんでしょうね。