ちょっと前のことになりますが、11月11日Veterans Dayでした。

日本語では、ベテランというと、何かの専門家だったり、プロのように使われますが、英語のVeteranは、退役兵の意味になります。


Veterans Dayは、アメリカ軍人を祝う日です。

たまたま5th Aveにいたので、パレードを少し見てきました。






アメリカ国旗🇺🇸がたくさん舞う中、警察官による警備が物々しい雰囲気を醸し出していました。

日本からアメリカに来たばかりの頃、アメリカ人の軍隊に対する国民の意識の違い、国をあげての英雄という存在に、少し戸惑いを持っていました。


そして、正直なところ、まだ違和感を感じています。でもそんな私の率直な意見は、アメリカ人の前では言ってはいけないという、自分の中でのタブーとなっています。


軍隊の在り方や、国民の意識なんかも、日本とアメリカの歴史や、文化、情勢の違いなんだなと感じます。


その国の祝日で、その国の歴史だったり、国民の気持ちだったり、宗教とか文化とか、いろいろな違いを肌で感じることができるって、とても貴重な経験だなって思います。


もう一つ、この祝日と似ているのが、5月の「Memorial Day」です。このMemorial Dayは、戦争で亡くなった、戦没者たちを追悼する日です。