ニューヨークの学校が休校になってから、1週間が経とうとしています。

これほど一気に生活が一変するものなのかと、人間がパニックに陥る恐怖を感じました。ガーン

ちょうど学校が休みに入る前に、いつものようにスーパーへ買い出しへ行った時、驚きの光景を目の当たりにしたのです。びっくり



空の陳列棚…。トイレットペーパー、キッチンペーパーはもちろん、お肉の棚まで空っぽです。ポーン
(1週間経った今は、大型店ではなく、小さな商店では食料品も手に入るようになりました。相変わらず掃除用品、殺菌スプレー、ハンドワイプなどは全く手に入らず)

人の多さも尋常ではなく、ショッピングカート🛒を手に入れるのも一苦労。そして、この人混みの中、マスクをしている人は皆無です。あせる

この日は、ブロードウェイの劇場が閉館、野球、ホッケー、バスケなどのプロ試合が中止になったと発表された日でした。
ニューヨークがロックダウンされるという噂が流れ、スーパーに人が溢れたのです。

そしてこの2日後に、学校から連絡があり、学校がしばらく休校になりました。

そして、今日の夜8時から、とうとう外出禁止令が発令されたのです。禁止令と言っても、スーパーや病院、洗濯(ニューヨークはほとんどの家がコインランドリーを利用しているため)などの必要最低限の外出が禁止されました。禁止

外に散歩に出かけたり、ジョギング、犬の散歩なども、人との距離を取ればokだそうです。

終わりの見えない自宅待機期間ですが、私は割と子供との時間、自分の時間がたっぷり取れることをポジティブに考えています。流れ星

この1週間は、学校の先生と毎日のようにメールをやりとりして、ネット授業の準備を進める傍ら、子供がテレビ、タブレット漬けにならないよう、いろいろアクティビティを考えました。

子供に日本語を教える時間を作り、ひらがなを教えています。天気がいい日は、裏庭(大家さんの敷地だけど、許可をもらって)に出て日光浴をしたり、貝殻コレクションにペイントしてみたり。



私は、ネットで映画を見たり、家の大掃除をしたり、なんだかんだ普段の生活ではなかなかできなかった語学の勉強をしたりしています。グッ

明日から学校のネット授業がスタートします。
初めてのことで、どんなものかまだ分からないけれど、あまり悲観的にならず、ポジティブにこの期間を過ごしたいなと思ってます!(コロナは怖いけど…)口笛