自社店舗の展開の中、あまり社内・店内ルールを

定めていない。


「お客様の笑顔」にとって、

「仲間の笑顔」にとって、

最善の行動・言動を考えて欲しい。


っということだけ定めております。


この話になると多くの方から、ご評価いただきます。

○そうあるべき姿だね!

○凄いね!

○みんなを信じているんだね

などなど。。。


しかし実際に日々日常を過ごしていると、

「ルール化」

の必要性を感じてしまう瞬間が多々訪れます。


理想を掲げ、理想を追いかけ、理想を実現したい!

っという気持ちと同時に、“現在(今)”の重要性も感じます。


「ルールがないこと」

「自由であること」

しかし上記に掲げた≪指標≫だけが存在する。


これを期待以上に発揮してくれているスタッフがいると同時に、

その人たちがそうでない人たちの分の負荷を追っている現実があります。


“何とかせねば”

と思う自分と、

“理想をあきらめない”

ことのバランスをどうとるのか?


これが今自分に科された課題です。