ぶぅですブタブタ
ブログタイトル通り、ハウスメーカーは一条工務店に決めたわけなんですが、それまでの過程を記録しときますメモ


だんにゃのお休みの日、住宅展示場に行ってみることに。
太陽光発電。と展示場の説明に書いてあった所をまわりました走る人


むちゅめはまだ0歳。
途中でおっぱい休憩も必要ですあせる
小さな子供を連れての展示場巡りって、だいぶん大変でしたショック!
日曜日には託児もあったんですが、心配だし預けることはしませんでした。

1東日本ハウス
1番初めに入ったところ。桧づくりが特徴でした。
標準で、太陽光発電がついているのは魅力的でした。(確か2、3kwが標準だったかなぁ)

最初から建築士さんが同席してくれたのは、ここだけでした目
10kw以上の太陽光パネルは載せたことはないが、可能とのこと。
紹介されたパネルはソーラーフロンティア。

そしてむちゅめに1番親切にして下さいました。
お気遣いがうれしかった音譜

2一条工務店
10kw以上太陽光パネルを載せられますか?
の問いに「契約されたほとんどの方が10kw以上載せていますよニコニコ
という答えにビックリ。
夢発電というシステムの説明も受けました。
この時は、売電収入をローン返済にあてたいと考えていたので、夢発電は使わずに載せたいって思いました。
白蟻対策の加圧注入や、全館床暖房など一つ一つ丁寧に説明されました黄色い花

住宅展示場好きな母に連れられて、小さな頃から遊びに?行っていたので、一条工務店の名前は知っていましたし、高いイメージでした。

3セキスイハイム
10kw~の問いには、お勧めしません。前例はありません。との答えダウン
じゃあ無理だぁ。と思うも、一応説明を聞く。
その後、勝手に敷地を見に来て電話があり、失礼だなぁプンプンとフェードアウトでした…


この日は夕方過ぎまで展示場にいましたショック!
1日でヘロヘロ。
体力要りますね、家づくり得意げ

結果、東日本ハウス、一条工務店、そして後から電話が来た(多分展示場のアンケートにプレゼント目当てで連絡先を書いてしまったから)サンヨーホーム、前回書いたイシンホームの4つのハウスメーカーの中で比較し検討することにしました。

期間は6月いっぱい星
そう決めないと、頑張りきれないと思って。
そしてこの日から、連日各メーカーの敷地調査が入ったのでした家家

次回は、見積りを出してもらい、ハウスメーカーを決めるまでを書いて行く…予定にひひ

とりあえずむちゅめと一緒にお昼寝しよう(≧∇≦)ぐぅぐぅ


iPhoneからの投稿