モニター当選したに当たり、「アートコンテストで投稿したアートをLaso Pro.ジェルで再現」というお題が出されました。

私が投稿したのコレ
{8E56AF5A-A627-49AF-8F37-550E9F5798B8:01}

頂いたジェルはこちら
{84C7F30C-D495-402B-82B3-22B56EDA7B44:01}
む、無理だよ!3色のみで再現は無理!
ということで、Laso shopさんに許可を頂いて、他社メーカーのジェルなども使用させて頂きました。(規約ちゃんと読んで無くてすみません…)


まずはべっ甲ネイルから
{A85103E2-3C4A-4B67-93EE-15DFC90C2B43:01}
Laso Pro.クリアジェルに100均で購入したカラーインクを混ぜてベースカラーを作ります


{544B1D6E-3DF2-403A-9875-4390FB0CC3B3:01}
好みの色合いになるまで塗りと硬化を繰り返します(これは一度塗りです)
好みの色合いになったらクリアジェルを重ね塗ります。まだ硬化しないで下さいね


{20A28C31-4BE2-4846-802E-037CA9FD7F46:01}
お手持ちの茶色のジェルを適当にポンポン乗せていきます


{D2A50343-B184-42A9-A2AE-FC367BD171BD:01}
ブラシでちょんちょんとボカします


{8FBE97DB-7CFF-4C8B-945A-93E2FF722599:01}
お手持ちの黒のジェルを爪楊枝でちょこっと取り、茶色の模様の中心あたりから適当に引っ掻き混ぜます
好みの模様になったらここでやっと硬化させます
更にJR-03を少しだけまだらに塗り硬化。
最後にクリアジェルを塗り硬化後クレンザーで拭き取ります


続きまして合わせのネイル
{6A969C6C-C837-46FC-9C33-10983C225D4C:01}
PS-09PK-04をそれぞれベタ塗りして硬化します。
クリアジェルを塗りパーツを配置して硬化
更に上から、パーツを覆うようにクリアジェルを重ね塗り硬化後クレンザーで拭き取ります


ポイントのネイル
{1C794CBB-076C-4C76-8D98-092163560D68:01}
JR-03で逆フレンチを好みのラメの密度になるまで塗りと硬化を繰り返します。
合わせのネイルと同じようクリアジェルを塗りパーツを配置し硬化。
Vカットストーンを配置の場合は、仕上げのクリアをストーンの隙間にたっぷり入れて硬化します


{E44A4C23-A40C-43F3-A521-1352369DD560:01}
完成しましたー\\ ٩( 'ω' )و //


{C12E0065-A2A9-4AC3-A82B-CAEEE7A99A58:01}
上が今回作ったもの、下が前回投稿したものです
色を変えると印象がだいぶ変わりますね
薄い色だと若い子から大人まで幅広くいけそうな気がします

{EBBC3FB2-CEB4-4536-81E7-919E1A2FADF1:01}

Laso shopさんこの度は有難うございました꒰ღ˘◡˘ற꒱♡