東京ではインド変異株の市中感染も報じられました。


急激な陽性者数の増加は、今の日本の「なんちゃって緊急事態」では抑えられないでしょうね。


国は1年半経っても、国民にお願いベースで感染責任丸投げ。

国民はそれぞれに自粛する人はするけど、しない人はしない。罰則が無いことを逆手にとって、あえて要請を無視する人も増えてる印象。


明確な指標がないから、国民にしても行動がバラバラ。


これで収まるわけが無いですよね…。


国は非常時なんだから、私権侵害を理由に逃げずに、キチンと法的に移動規制や個人への罰則を作ればいい。(一部の営業権をとっくに侵害してるんだから)


国が真剣に感染症と向き合ってくれないと。

事情がバラバラの国民がまとまれるわけもない。


IOCバッハ氏は「日本人の努力と粘り強さで乗り越えられる」とか勝手なこと言ってたけど、日本人を分かった風に語って欲しくない。


そりゃアメリカは半数近くの国民にワクチン打ててるもんね。日本はまだ2パーセントですよ。


感染は精神論じゃ防げない。

現代は神風の時代じゃない。


政府も、せめて「機動的に」と言ったなら、有言実行で、去年からやれたはずのことを今からすぐに実行して欲しい。


日本人がいつまでも大人しくしてないのにも気づいてるはず。


インド変異株の市中感染を許してしまった水際対策も徹底して見直して、他国の成功例に目を向けてください。


失敗例を見て優越感に浸れる余裕はもうありません。