こちらは、昨夜の深夜ニュース画面。
オリンピック観戦者数の別枠とか、土壇場で一転、飲酒不可にしたことなど、相変わらず、五輪直前でカオスな状況が問われました。







今日もそれを受けての報道👆と、変異ウイルスデルタ株(インド株)の猛威を少しだけ説明するニュースは昼間ありましたが、殆どは語られてないですね。




ざっくり言うと、スパコン富嶽の計算では、
対面での会話感染リスクが2倍。ソーシャルディスタンスは2m。要はこれまでの倍の注意が必要ということです。

もうちょっと、そこら辺詳しく報道して欲しいです。

オリンピックは、誰が何を言おうと、どーせやるんだから、もう放っておくしかない。
外野(一般人)はもう、総理ファーストの五輪はなりゆきを見守ることしか出来ません。
色んな五輪のための組織があり、その数だけトップもいますが、誰一人責任を取る人も居なさそうなのが不安ではありますが。


そんな事より、現状と現実が大事。


東京の感染リバウンドが懸念されてます。
4日連続で前週同曜日を上回る陽性者数。
下げ止まりからの微増に転じています。

いくらワクチン接種をしたと言えど、感染防止効果はないし、そもそも、まだ殆どの国民が一回目すら打ててない現状です。(ウチは高齢者もまだ1回目の予約は今月末の30日夕方です)

2回目を打って二週間から1ヶ月しないと、抗体は作られないと言う事をなぜもっと強調しないんでしょうね。

今更一回目を打っても、(なんなら2回目打ち終えても)1ヶ月後の五輪開催時に免疫が出来てる日本人はかなり少数派ですよ。

モデルナワクチンは今夜の河野大臣の発表で、追加の輸入確保が出来なくなったから、大規模接種と職域接種もこの後は中断しますし💦


あと、気になってたのが、今までに打てた人(特に高齢者)にも肝心の抗体の出来る時期を言わないから、一回目を打ってすぐにマスク外す人や飲み歩く人が増えてると言われてますが…。

マスコミは自分たちの報道が充分じゃない事を反省しないんですね。
今からでもバンバン口酸っぱく「まだ日本では全く抗体保有者は足りてない」と怖がらせてください😆

それくらいしないと、ホントに感染リバウンドが始まってる東京は五輪あたりでパンデミック。
デルタ株の影響加味したら怖すぎて想像したくないけど。

首相は、これまでの言動からして、会期中は絶対に中止どころか緊急事態も出しませんから。(まさか首相の、"必要とあれば機動的に躊躇なく"を未だに真に受けてる無垢な国民はいないと思います)

・・・・・・・
他には、夫婦別姓を認めないのは合憲という裁判結果が出ました。
個人的には、選択的夫婦別姓は認めてもいいと思います。共働きが主流かつ離婚のハードルが低くなってるご時世だし。なにより少子化で、ドンドン姓が減るばかりでもあるという現実…。

やな事ばかりでもなんなので‪w、今日は和らぐ話題もありましたね。

上野動物園の双子パンダの誕生が報じられました。
シャンシャン以来だそうで。
そういえば、シャンシャン、いましたねー。随分昔のことに思えます。