ボーイフレンド(仮)でアートディレクションを担当しております池田と申します。
今日はカードイラストが出来るまでの課程をのお話をさせていただければと思います。


「ボーイフレンド(仮)」は、藤城学園を舞台に様々な個性をもつ男の子たちとの出会いを楽しみながら、運命の「カレ」をみつけることができる学園恋愛ゲームです。キャラクターデザイン原案は潤宮るか氏が担当されています。


今回はその中でも藤城学園2年生の周圭斗というキャラクターの動くカードについてご紹介しようと思います。

       

▲ゴシックな出で立ちとその美少年っぷりを際立たせるツンツンさが魅力です。



▲今回ご紹介するのはこのカードの制作過程。動きます!


①カード原案Ⅰ~キャラのここをみてみたい!~

カードを作る際に、アートディレクター、シナリオディレクター、プロデューサーとの話し合いからスタートします。
まずは軽くブレスト・・・このキャラクターの場合はこんな内容があがりました。


 ・「甘えられたい」

 ・「特別感が欲しい」

 ・「かわいい一面を見たい」


初期段階から○○をさせようという事を考えるのではなく、「そのキャラクターの事が好きな自分が何をされたら嬉しいのか」という根本的な大枠の欲求をどんどん出していきます。


②カード原案Ⅱ~キャラらしさとは?~

①をふまえた上で今度は「キャラクターらしさ、魅力を引き出す」という観点で、実際に何をさせようか、どんな話にしていくかを詰めていきます。


たとえば「甘えられたい」を例に挙げると、甘えられたいと言っても男子の甘え方は色々あります。また甘える事が得意なキャラクターもいれば、そうでないキャラクターもいます。

今回例に挙げている周圭斗というキャラクターの場合、なかなか簡単には甘えてくれません。それなので、甘える必然性をストーリーに組みこむ必要がありました。

そこから話し合いのすえ、「周が熱を出してしまい、その看病をする」というストーリーと、カードイラストにする事にしました。

これでキャラクターが主人公に甘える必然性、かわいい一面を見る事が出来る、看病してあげる特別感という要素を全て兼ね備えることができました!




③カードイラスト制作開始!

シナリオディレクター、プロデューサーと話し合いながら、ラフを制作しました。
それをもとにカードイラストをおこしていきます。



【ラフ】
ここで一番重要なことは狙いが分かるかどうかです。

・どこにいるのか?
・どんな状態か?
・キャラクターの感情は?
・見た人にどう思ってもらう事を想定しているのか

絵的なクオリティアップは後でいくらでもできるので、まずは目的を明確にする事に重きをおきます。
また、だいだいこの段階で実際にどのような動きをさせるのかを想定しています。



【線画】
細部までじっくりこだわり抜いて線画を抽出します。どんなに綺麗な顔をしていても彼らは男の子なので、’’男の子感’’はどのキャラでも大切にしています。(どんなに中性的なキャラでも、内股になりすぎない、腰をひねりすぎない、脇をしめすぎない・・・など)


【パーツ分け】
そして線画の段階からこのようにパーツ分けをし、次の行程に進みます。



【着色】
線画を活かした塗り、重くなりすぎずライトさがある塗りを心がけています。



【仕上げ】
仕上げで背景と合わせ、ぐっと雰囲気をプラスしました。

この後、カード枠に入れ完成です!


④絵コンテ

カード絵が出来上がったところで、今度は動かすための絵コンテをおこします。




【絵コンテ】
実際に収録された音声データを聞きながら、キャラクターの仕草を絵コンテに落とし込みます。声優さんの間のとり方や息づかい、セリフとその心情、キャラ性をふまえてコンテを描きます。鮮明に頭の中で仕草と表情の流れを思い浮かべるために何度も何度も音声を繰り返し聞きます。


各仕草に狙いがあり、どういう気持ちの現れでそれに至るのかが分かるよう、感情の解説をを付け加えています。あくまでも動きの豊かさを出すための’’感情の解説’’という判断材料を提供するにすぎず、実際にはシナリオの意図、声優さんの意図が複雑に絡み合ってできておりますのであしからず!



▲話をしている時の、何とも言えない揺らぎや間を表現したいと思いながら制作しています。

・・・絵コンテをもとに、アニメーターとやり取りをくり返し完成!

苦労したかいがあり満足のいく仕上がりになりました。しかし毎回反省点と改善点が見つかり、次回はこれをさらに越える素敵なものを作ろう!という気持ちになります。

最後に


絵コンテの部分でも何度か意図という言葉を使って紹介致しましたが、イラストを制作するうえでの根本的なところでも、意図は絶対に必要です。しかし意図は答えではないと思っています。

キャラクターを表現するために関わる全員が意図を持ち制作する。イラストはその行程の集大成でもあり、私の仕事はその意図をきれいにパッケージすることです。

そしていったいキャラクターがどんな気持ちで話しかけてくるのか、ボーイフレンド(仮)をプレイしてくれている皆さんひとりひとりがその答えを考えて見つけられるよう、最大限キャラの魅力を引き出すカードイラストになったら良いなと思い、日々制作しております! 

これからもボーイフレンド(仮)をよろしくお願いいたします!
(まだプレイしたことのない方、ぜひプレイしてみてください!)