そんな言葉が頭に渦巻くよ♫

朝から懐かしの曲が頭に流れているのでそのまま書いてみました。
寺尾聰さん、今も渋いですね。


そして二年の月日が流れ去り♫
ルールルルッ ルールルルッ ルールルルル〜


この時代、私はまだ小学生でテレビから流れてくるメロディでした。
うちの家は長く昭和色を残す家具を使っていて、テレビは4本足だったし、電話はダイヤルの黒電話。トイレはボットン、食卓はちゃぶ台みたいな。

食卓テーブルという小洒落たものがなかったので、今でも椅子に座るということにどこか慣れていなくて正座が楽だったりします。

正座をしていると「足を崩して楽にして」と促される時があるのですが、一旦崩すとどこまで崩していいのかわからず、雪崩のごとく横になってしまいそうです。
横になりながら「この格好が楽ですけど?!」と言いそうです。


さて、今朝の発酵。
先日、熟した柿を潰して瓶詰めにして軽く蓋をしておいて4日経ったかな?
微炭酸になっており、実が上に上がっていました。
{B5D4045C-9888-4B52-93BE-8EA6F5CE2514}

かき混ぜるとシュワシュワしています。
{E27A55F0-1A88-47CC-9634-7FBED087E37D}

そのままドリンクや煮詰めシロップにしてもいいのですが、加工が面倒なので、やはりそのまま放置発酵できる柿酢にします。

今、乳酸発酵は完了していて、酵母が立ち上がり始めたかな?という段階ですが、ここまで発酵していたら空気中の酢酸菌を呼んでも大丈夫だろうと、瓶の蓋をガーゼなどに変えて通気良くしました。

ここで便利な瓶の蓋があります(^^)
{FF804DC9-C787-46CB-9125-230E08DD9D36}


ボール メイソンジャー ワイドマウス
{FE254F4C-DBA2-4449-BFEC-1F6C883E688B}

もともとジャム用の瓶らしく、蓋は買い替えできるようにリサイクルを意識したものだそうです。
何度も使えるので普通に使っています。
そして蓋だけを売っているのをネット以外見たことがないです。
玉ねぎとか入れると匂いが取れないので、蓋の取り替えはありがたいのだけど。


酢酸菌は空気中にいるので、虫や埃除けにガーゼや不織布をかけます。
{656B2061-CB83-4A3B-8A36-A094154A1B36}

内側の蓋は外して閉めると、輪ゴムとかいらなくてピタっと蓋ができるのでお気に入りです(^^)
アラブの人みたい。
{CCE0AB3F-2643-4B0A-BE5B-1D9A447CF83A}


ちょっと酢酸菌を取り込むのには早いかな?と思いますが、どうなるでしょうか??



昨日、2回目のサワードゥは今朝も順調に発酵しています。
{65D48B1F-AE94-4107-BFE8-7F4261336274}



3回目、強力粉は100g、水は150cc弱を継ぎ足しました。
{1EF1F467-206B-4DCC-B4A9-17F0E7EE3C6F}

{4D9C0F0E-1D82-40F2-9637-38C148AB304A}

常温で発酵させても、冷蔵庫発酵でも、どちらでも大丈夫。
冷蔵庫発酵でしたら、ゆっくり発酵しながら力強いものとなっていきます。

発酵したら少し減らすために、料理で使おうと思います。



昨日、八百屋さんに立派なパセリがありました。
{A6B7D149-A474-4370-95B3-FADBF04E9353}


通り過ぎようと思ったのですが、時々、風味と色味でパセリが欲しいと思う時があったので、冷凍か乾燥にすることにしました。

今日は雨予報でしたが晴れてきたので、天日干しして乾燥パセリを作ることにしました(^^)
{80A77D85-8D25-4CE4-8F78-DD511CFC05F2}





♫そ〜う〜ね 誕生石なら  サファイアなの(字余り)
個人的にはパールが好みです。



朝晩、冷えてきました。身体を温めてお過ごしくださいね*・゜゚・*:.。..。.:*.。. .。.:*・゜゚・*