上野の不忍池の蓮が咲頃だと思ったので、友人と見に行きました。

{2E066162-A1F6-4EEF-8B6D-D73CB5766555}

{3A802E25-7D09-41EB-92C6-DC78A78CBABE}


昨年も同じ日に行ったのですが、今年は長雨なのか開花が遅いように思いました。
{765E91A6-56A8-4CA5-93F7-BAB43A80A233}


久々に雨もあがり、亀も甲羅干し。
{B633F32F-16B8-40CD-B4D0-2EDDEE6F2DE1}


鳩はくつろぎすぎ。
{166DCD5D-D780-4924-A5F2-CEC87F283E66}

{D8BA22DF-6975-4F74-BB04-087D88B39CC5}



弁天堂があるので、弁財天、大黒天、聖天様に参詣しました。
{E4E3FE75-771C-4FD2-9A23-B07B1F84E6AA}

聖天様が祀られている聖天島は、巳の日しか門が開かないのですが、歴史を感じる島なのでいつもお参りします。


以前、友人から教えてもらったびわ湖長浜KANNONHOUSEに立寄り、長浜から来てくれてる観音様を拝観し、上野の甘味処「みはし本店」へ。

{BF1A6C93-6756-4537-A5B9-D4E4683EAE1A}


昔から愛された店、味なのでしょうね(^^)
{011EF58C-6A01-4B22-BB66-9AB7490D64DA}


至福そう✨✨
{A60B956C-45AF-4183-93A9-879A108A202E}


新刊の不調知らずの体になるここからはじめる発酵食をお二人に渡して話していたら、しばらくして店員さんが「どこで買えるのですか?」と話しかけてくれました。


発酵に興味があり、味噌やお漬物だったかな?最近作り始めて、他にも作りたいとのことでした。

甘味処で発酵の話しだったので、最初、頭がすぐに切り替わらなくて、切り替わらなかった理由はこれです↓


*発酵仲間は健康マニアが多いので、甘い物を控える傾向がある


*甘味処では普段の健康法を忘れ、思いっきり楽しんでる


*甘味処で発酵に興味を示す人はいなく、話しかけられないと思ってる


不意打ちです(^^;;


私の発酵に興味を持つ方は、健康に活かしたいという理由が多いので、そのつもりで話すのですが、甘い物を食べながらだと説得力がないというか、発酵仲間なら今笑っていると思います(^^;;


私がチョコレートとか食べていると「食べるのですね!安心しました!」とかよく言われます。

特に本の撮影が終わった後は、打合せをしながら結構食べるのですが、ものすごく神経と体力を使うので、ちょっと食べ過ぎというぐらい糖質を取るときがあります。

あと、山奥に籠る時、近隣にお店がなく、緊張が続く時に、持って来たお菓子を早くも食べてしまい、後から来る方に「コンビニでいいのでチョコを買って来てください」と頼んだら、「たっこさんなので意外でした!納豆とかヨーグルトかと!!」

『ジャンクをお願いします!!』です。

発酵食なら現地で作れますが、ジャンクは作れないので、、、


本来ならジャンク、お菓子は食べないのがいいのでしょうが、たまに食べます(^^)

発酵食も体にいいからといって沢山は食べません。
少食で発酵食。これが一番、体が楽に感じるので、量に気をつけているかもしれません。


甘味処の店員さんに興味を持ってもらって嬉しかったです(^^)
発酵のレパートリーが広がりますように✨✨


今日はマヤ暦の元旦だそうです。
マヤ暦、よく知らないけど、明けましておめでとう*・゜゚・*:.'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


良い週末を!