
寝かせつけを始めてもなかなか寝てくれなかったり
せっかく寝たと思ったのに少しの物音で起きてしまったり

1日の終わりにそんなことがあると
やっぱり私も辛い~

そんな悩みがあり、勉強中のアロマに頼ってみようかなと思うようになり

でも、禁忌もあるアロマ。
勉強中とは言えまだまだ初心者の身であるゆえ、自分の配合では心許なくて

そんなわけで気になっていたと以前にも書いたアロマがこちら▼
「ベビースリープ」
“赤ちゃんのおやすみをサポートしてくれるアロマ”です

実はお盆前に息子が手足口病に罹り

寝つきの悪さに加えて夜泣きもひどく…
私自身限界を感じたし、少しでも息子が気持ちよく眠るための手助けになればという願いも込めて

実際に使ってみることに

精油100%配合
合成香料・保存料不使用
アロマを使用する上で最も大切なところ↑
しっかりクリアされています

どのように使おうか迷いましたが
我が家では今のところ寝室で以下の二通りの使い方をしています

▲やわらかいタオルハンカチにベビースリープを一滴垂らし、枕の下へ…
あるいは
▲コットンにベビースリープを一滴垂らして…
ラベンダー
ベルガモット
クラリセージ
赤ちゃんはもちろん、おとなにも心が落ち着く優しい香りの配合です

息子は「いいにおい」と言えるのですが、このアロマにも「いいにおい」と言ってくれました

使ってみて数日経ちますが、
寝つき、特に入眠がかなり改善されてきました

1日目2日目は入眠自体はすぐに良くなったとは言えませんでしたが、
ベビースリープを寝るときの習慣とすることで、
この香りをかぐと、本人も「あ、寝る時間だ」と分かるようになってきている感じです

朝までぐっすり寝てくれるから、ここ数日本当に助かっています

優しい香りに緊張や興奮が和らぐのかもしれませんね

おとなにとっても良い香りに包まれて眠ることは至福

暮らしの中にアロマを取り入れるのってとても良いことですね
